ア・デイ・トゥ・リメンバー
A Day to Remember | |
---|---|
| |
基本情報 | |
出身地 |
![]() フロリダ州オカラ |
ジャンル |
ポスト・ハードコア[1][2] ポップ・パンク[1][2] メタルコア[1][2] エモ[2] ヘヴィメタル[2] オルタナティヴ・ロック[2] |
活動期間 | 2003年-現在 |
レーベル |
ビクトリー・レコード フュエルド・バイ・ラーメン |
公式サイト | A Day to Remember |
メンバー |
ジャレミー・マッキノン ネイル・ウエストフォール ケビン・スカッフ アレックス・シェルナット |
旧メンバー |
トム・デニー ボビー・スクラッグス David Hearth ジョシュア・ウッダード |
ア・デイ・トゥ・リメンバー (A Day to Remember) とは、アメリカ合衆国フロリダ州出身のロックバンドである。
概要
2003年結成。2005年5月10日にIndianola Recordsから、1stアルバム「And Their Name Was Treason」でデビューを飾る。その後も、ポップ・パンクに巧みに絶叫を織り交ぜた「ハードコア色の強い、ポップ・パンク・サウンド」で、全米の若者を中心に徐々に人気を獲得していき、2006年に入ると、全米でも屈指の大手インディーズレーベルビクトリー・レコードと契約を結ぶことに成功。2007年1月23日には、2ndアルバムとなる「For Those Who Have Heart」をリリースしている。
2009年2月3日には、3rdアルバムとなる「Homesick」をリリースし、ビルボードアルバムチャートにて初登場21位を記録。全米トータルセールスも20万枚を突破した[3]。しかし、その直後の6月に、ギタリストのトム・デニーが結婚生活を理由にバンドから脱退。その穴を埋める形で、ケビン・スカッフを迎え入れている。2010年11月16日には、4thアルバム「What Separates Me from You」がリリースされた。
2013年8月24日、5thアルバム「Common Courtesy」を10月8日にリリースされることが発表された。今回のアルバムはビクトリー・レコードからのリリースではなく、メンバー達による自主リリースという形になった。主な理由は、2012年に起こったレーベルとの裁判が未だに決着せず、バンドが飼い殺し状態になってしまったため。その後裁判所はビクトリー・レコードの訴えを退け、バンドは無事2013年10月8日に5thアルバム「Common Courtesy」をリリースした。当初は公式サイトのみでの配信リリースだったが、後に新曲を3曲追加した「Common Courtesy」のデラックス盤をCDと共に2013年11月25日にリリースされることが発表された。
2021年10月13日、創設メンバーでベーシストのジョシュア・ウッダードが性的違法行為の疑惑によりバンドを脱退したことが発表された。
メンバー
現メンバー
- ジャレミー・マッキノン/Jeremy McKinnon - (ヴォーカル)
- ネイル・ウエストフォール/Neil Westfall - (ギター)
- ケビン・スカッフ/Kevin Skaff - (ギター)
- アレックス・シェルナット/Alex Shelnutt - (ドラム)
-
Jeremy McKinnon
-
Neil Westfall
-
Alex Shelnutt & Joshua
-
Kevin Skaff
旧メンバー
- トム・デニー/Tom Denney - (ギター)
- ボビー・スクラッグス/Bobby Scruggs- (ドラム)
- David Hearth
- ジョシュア・ウッダード/Joshua Woodard - (ベース)
-
Joshua Woodard
ディスコグラフィー
アルバム
年 | タイトル | アルバム詳細 | チャート最高位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US [4] |
AUS [5] |
AUT [6] |
BEL [7] |
GER [8] |
UK [9] | ||||||||
2005 | And Their Name Was Treason[10][11] |
|
— | — | — | — | — | — | |||||
2007 | For Those Who Have Heart[13][14] | — | — | — | — | — | — | ||||||
2009 | Homesick[17] | 21 | — | — | — | — | 165 |
| |||||
2010 | What Separates Me from You | 11 | 24 | — | — | — | 66 |
| |||||
2013 | Common Courtesy[24][25] | 37 | 13 | 40 | 188 | 48 | 57 | ||||||
2016 | Bad Vibrations | 2 | 1 | 7 | 30 | 7 | 6 | ||||||
2021年 | You're Welcome |
|
15 | 9 | 12 | 166 | 7 | 36 | |||||
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。 |
脚注
- ^ a b c A Day to Remember reviews, music, news - sputnik music・2017年8月9日閲覧。
- ^ a b c d e f g “A Day to Remember|Biography”. オールミュージック. All Media Guide. 2017年8月9日閲覧。
- ^ http://www.ultimate-guitar.com/news/upcoming_releases/a_day_to_remember_this_wednesday.html
- ^ “A Day To Remember Album & Song Chart History”. Billboard 200. 2012年1月21日閲覧。
- ^ “australian-charts.com – Discography A Day To Remember”. ARIA Charts. Hung Medien. 2012年1月21日閲覧。
- ^ “Discographie A Day To Remember” (German). 'austriancharts.at'. Hung Medien. 2012年12月5日閲覧。
- ^ “ultratop.be - Discografie A Day To Remember” (Dutch). ultratop.be. 2015年5月12日閲覧。
- ^ “Discographie - A Day To Remember” (German). charts.de. 2013年12月5日閲覧。
- ^ UK peak chart positions:
- All except noted: “A DAY TO REMEMBER”. officialcharts.com. 2015年8月2日閲覧。
- Homesick: Zywietz, Tobias. “Chart Log UK: Asher D – Dyverse”. Zobbel. 2012年2月7日閲覧。
- ^ Maddo (2008年9月7日). “A Day To Remember release dates | News”. Kill Your Stereo. 2013年9月4日閲覧。
- ^ “Launch Pad”. Billboard 120 (45): 49. (November 15, 2008).
- ^ “A Day To Remember - Rock am Ring 2013 - Offizielle Festival Homepage” (ドイツ語). Rock-am-ring.com. 2013年9月4日閲覧。
- ^ “New A Day To Remember Song Posted”. Victory Records (2008年2月4日). 2013年9月8日閲覧。
- ^ “Albums”. Billboard 120 (10): 68. (March 8, 2008).
- ^ “In Stores Today!”. Victory Records (2007年1月22日). 2013年7月5日閲覧。
- ^ DeFazio, Joe (2007年9月27日). “A Day To Remember returns to Ocala”. Ocala.com. 2013年9月4日閲覧。
- ^ “A Day To Remember to re-release Homesick | News”. Kill Your Stereo (2009年9月14日). 2013年12月12日閲覧。
- ^ “Homesick - In Stores Now!!!”. Victory Records (2009年2月3日). 2013年7月5日閲覧。
- ^ Trimboli, Grant (2010年7月14日). “ADTR "Have Faith in Me" Music Video”. Under the Gun Review. 2013年9月4日閲覧。
- ^ a b “Gold & Platinum - RIAA”. RIAA. 2016年4月1日閲覧。
- ^ “Certified Awards”. bpi.co.uk. 2015年7月24日閲覧。 Enter A Day to Remember in the field Search. Select Artist in the field Search by. Click Search
- ^ “A Day To Remember Confirm Album Release Date | News | Rock Sound”. Rocksound.tv (2010年9月21日). 2013年7月18日閲覧。
- ^ Sarachik, Justin (2013年1月24日). “A Day to Remember Announces Tour Dates | Broken Records Entertainment, LLC”. Brokenrecordsonline.com. 2013年9月4日閲覧。
- ^ “A Day to Remember to Self-Release 'Common Courtesy'”. Purevolume.com. 2013年10月20日閲覧。
- ^ “A Day To Remember Announce Physical Release Of ‘Common Courtesy’ | News | Rock Sound”. Rocksound.tv (2013年10月17日). 2013年12月11日閲覧。
- ^ Ableson, Jon (2013年8月). “A Day To Remember Confirm New Album 'Common Courtesy' Release Date”. Alter The Press!. 2013年8月24日閲覧。
- ^ Brown, Matt (2014年4月2日). “Metal By Numbers 4/2: Unconditional Joy”. Metal Insider. 2015年8月2日閲覧。
- ^ James (2016年7月25日). “A DAY TO REMEMBER CHANGE BAD VIBRATIONS RELEASE DATE”. Kerrang!. 2016年7月25日閲覧。
- ^ Caulfield, Keith (2016年9月11日). “Travis Scott Scores His First No. 1 Album on Billboard 200 Chart With 'Birds in the Trap Sing McKnight'”. 'Billboard'. Prometheus Global Media. 2016年9月12日閲覧。
外部リンク
「DAY TO REMEMBER」の例文・使い方・用例・文例
- 相棒シリーズ X DAY
- クローゼットの解決策のNo. 1 オンライン販売業者、CUSTOM CLOSETSは、オンラインショッピングサービスのリニューアルを発表します!
- CUSTOM CLOSETSは製造会社である。
- CUSTOM CLOSETSは助言をしない。
- CUSTOM CLOSETSで売られているものは、ほかのところではより安い。
- 東日本大震災の発生を受けTOPIX先物が大幅に下落し、サーキットブレーカーが発動された。
- 自社従業員にTOEIC受験を義務化する昨今の企業の動きは、トータル人事制度の一環であると考えられる。
- 敵対的TOBから会社を守るため、ホワイトナイトやカウンターテンダーなどあらゆる努力をした。
- 東証はこのところ高含みなのに、TOPIX(東証株価指数)は依然低いままだ。
- 東京証券取引所はTOPIXに加えて単純平均株価による指数も発表している。
- 管理職への昇進には継続的な高い業務実績だけでなく、860以上のTOEICスコアが求められる。
- 明日TOEICの模擬試験を受ける予定です。
- TOEIC以外はもうこれ以上勉強する必要がない。
- メグミは、海外の大学へ入学するために、TOEFLでいい点数を取らなければいけません。
- 今日、TOEICのテストを受験します。
- 私のTOEICスコアは、860です。
- TOEICの学習に限らず、英語を学ぶのであれば英和辞典は必携の書の一つでしょう。
- なんか誰かに雰囲気似てるなあと思ってましたが、言われてみてああそうそうですね。確かにZZ TOPってこういう感じでしたよね。
- スタンドの学生が TOKYO と人文字を書いた.
- 1949年にNATOを設立した12カ国間で調印された条約
- DAY TO REMEMBERのページへのリンク