ビリンビ (長葉の五斂子)



●インドネシアのモルッカ諸島が原産です。現在では熱帯地域の各地で植栽されています。高さは9~18メートルになります。葉は奇数羽状複葉で、長楕円形の小葉が11~37個ほどつきます。幹や古い枝から円錐花序をだし、暗赤色の花を咲かせます。果実は円筒状で、果肉は酸味が強く、カレーやピクルスに利用されます。和名では「ナガバノゴレンシ(長葉の五斂子)」と呼ばれます。
●カタバミ科ゴレンシ属の常緑高木で、学名は Averrhoa bilimbi。英名は Bilimbi, Cucumber tree, Tree sorrel。
マグノリア・アクミナータ
「Cucumber tree」の例文・使い方・用例・文例
- Cucumber treeのページへのリンク