Cornering forceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > Cornering forceの意味・解説 

コーナリングフオース

英語 cornering force

クルマカーブを曲がる際、速度高くなるにつれて遠心力作用しカーブを曲がるにはこの遠心力打ち勝つ力が必要となる。旋回時のタイヤカーブ外側向かって横滑りしながら進行するようになり、路面との摩擦により変形する。このときタイヤトレッド面と路面間にはタイヤ変形元にもどそうとする力が発生し車両進行方向に対して角に作用する。この力をコーナリングフォース(旋回求心力)と呼ぶ。

同義語 CF

コーナリングフオース

英語 cornering force

横滑り角によってタイヤ生じる力のうち、進行方向に直角で平方向の成分をいう。CFと略称される旋回の源となる力であり、コーナリング特性のもっとも基本的な特性である。CFは、横滑り角小さいときは横滑り角比例して増加し10°程度から飽和する。この比例部分勾配コーナリングパワー呼ばれ飽和値である最大値とともにCFの代表特性値となる。また、横滑り角動的に変化しているときには位相遅れが生じ過渡応答影響することから、最近では動特性解析積極的に進められている。動特性正確に測定するには、より実際に近い条件得られる実車式やフラットベルト式のタイヤ試験機が必要である。

参照 コーナリング特性(タイヤ)、コーナリングパワー横力(タイヤ)、横力CF
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

旋回求心力

(Cornering force から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 17:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
「偏向」された接地面経路、横すべり速度、およびスリップ角。
旋回力対スリップ角のグラフ

旋回求心力(せんかいきゅうしんりょく)、コーナリングフォース英語: cornering force)、または横力(side force)は、旋回中に車両のタイヤによって生み出される横方向(すなわち、車軸と平行)のである[1]

旋回求心力はタイヤのすべり英語版によって生成され、小さいスリップ角ではその角度に比例する。旋回求心力が増大する速度は緩和長によって記述される。スリップ角はタイヤの接地面の変形を記述し、接地面のこのたわみばねに似たやり方でタイヤを変形させる。

ばねのたわみと同様に、タイヤの接地面の変形はタイヤに反力、すなわち旋回求心力を生成する。接地面の長さに沿って全てのトレッド要素によって生成される力を積分することで全旋回求心力が求まる。「トレッド要素」という用語が使われているものの、この効果を導くタイヤの弾性コンプライアンスは実際にはサイドウォールのたわみと接地面内のゴムのたわみの組み合わせである。サイドウォールのコンプライアンスとトレッドのコンプライアンスの正確な比はタイヤ製造と空気圧における因子である。

タイヤの変形は接地面の中心の後ろ(ニューマチックトレールと呼ばれる距離だけ離れている)で最大に達する傾向にあるため、セルフアライニングトルクと呼ばれる垂直軸周りのトルクを生成する傾向がある。

出典

  1. ^ Pacejka, Hans B.. Tire and Vehicle Dynamics (2nd ed.). Society of Automotive Engineers. ISBN 0-7680-1702-5 

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cornering force」の関連用語

Cornering forceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cornering forceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旋回求心力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS