CONCEPTIONII 七星の導きとマズルの悪夢
(Conception II: Children of the Seven Stars から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 01:28 UTC 版)
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 |
ニンテンドー3DS PlayStation Vita Microsoft Windows(7以降) PlayStation 4 |
開発元 | チャイム |
発売元 | スパイク・チュンソフト |
プロデューサー |
齊藤祐一郎 寺澤善徳(シニアプロデューサー) |
音楽 | 甲田雅人 |
美術 | 大塚真一郎(キャラクターデザイン) |
人数 | 1人 |
メディア |
ニンテンドー3DSカード PS Vita専用カード Steam BD-ROM |
発売日 |
![]() ![]() ![]() |
対象年齢 | CERO:C(15才以上対象) |
『CONCEPTION II 七星の導きとマズルの悪夢』(コンセプション・ツー しちせいのみちびきとマズルのあくむ)は、スパイク・チュンソフトより2013年8月22日に発売されたゲームソフト。対応プラットフォームはニンテンドー3DS・PlayStation Vita・Microsoft Windows(Steam配信)・PlayStation 4。
概要
ダンジョン探索RPGと、学園を舞台とした恋愛アドベンチャーを融合させたゲーム性が特徴のRPG『コンセプション』の第2作[1]。
2012年にリリースされた前作『CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!』から世界観やキャラクターが一新されている[2]。プラットフォーム移行に伴い前作からシナリオ・キャラクターなどボリューム面の大幅な増強がアナウンスされている。
PS Vita版・3DS版ともにスパイク・チュンソフト発足後の各プラットフォームにおけるパブリッシャーリリース第1弾タイトルとなる[3]。
2016年8月16日には、Steamでの配信によるWindows版(Windows 7以降に対応)がリリースされた。
あらすじ
魔法世界アナザーテラでは、20年前に「原罪の迷宮」と呼ばれる迷宮(マズルサークル)が出現して以来、そこからあらわれる魔物達が度々襲来を続けていた。
アナザーテラで信仰される星神の刻印が現れた者・聖徒達とその聖徒たちの子供である「星の子」だけが、魔物を倒すことが可能であり、「原罪の迷宮」を封じた跡にある学園で教育を受けていた。
主人公もその一人で彼はマレビトと認定され、学園の中でも魔物退治に特化したクラス・ネメシスイーターに入り、七人の女聖徒と「星の子」をなすべく奮闘するのであった。
登場人物
ネメシスイーター
- 主人公
- 声 - 豊永利行
- 聖徒の中でも、力の源となるエーテルを生み出せる唯一の存在・マレビトである少年。
- 武器は双剣・エーテルアーカイバー。
- フウコ
- 声 - Lynn
- ピンクのツインテールが特徴の女子聖徒。学園に編入した主人公が最初に知り合った。
- 明るい性格だが思い込みが激しい。水泳をしている。
- 武器は双銃。
- フィーネ
- 声 - 石黒千尋
- 主人公の先輩。写真を撮ることが趣味。
- 武器は槍で戦闘服は騎士をモチーフとしたドレス。
- ナリカ
- 声 - 後藤沙緒里
- ネメシスイーターの副クラス委員。
- セリナ
- 声 - 水橋かおり
- 小柄ながらも実力の高い聖徒。姉が経営する喫茶店で手伝いをしている。
- クロエ
- 声 - 佐藤聡美
- 聖徒ながらも実力が高く、教官も務めている少女。
- エリィ
- 声 - 伊瀬茉莉也
- 主人公の後輩。
- トーリ
- 声 - 門脇舞以
- 研究所育ちの聖徒。
- 右半分の髪の色は黒で、左半分は白である。戦闘時の服装もこれに合わせたものであり、左右で服の色が異なる。
- クロツグ
- 声 - 木村良平
- 主人公のクラスメイトで、クロエの弟。
- アレック
- 声 - 杉山紀彰
- ルーシア
- 声 - 朝井彩加
脚注
- ^ Ishaan (2013年8月19日). “Spike Shipping More Copies Of Conception II On Vita Than 3DS”. Siliconera. 2013年11月20日閲覧。
- ^ “世界観やキャラクターを一新した3DS/PS Vita「CONCEPTIONII 七星の導きとマズルの悪夢」2013年夏発売決定!ティザーサイトを公開|Gamer”. Gamer (2013年3月8日). 2013年5月3日閲覧。
- ^ 3DSの方はデベロッパーとしては2012年の『ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮』で参加済。
外部リンク
- ゲームアーカイブス版 公式サイト - ウェイバックマシン(2013年8月22日アーカイブ分)
「Conception II: Children of the Seven Stars」の例文・使い方・用例・文例
- 人気ロックバンド,Mr. Childrenも今年の新しい出場者の1組だ。
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- Conception II: Children of the Seven Starsのページへのリンク