色深度
別名:カラー深度,ビット深度
【英】color depth
色深度とは、デジタル画像において1ピクセルが表現できる色数の表現である。
色深度の表現は一般的に1ピクセル当たりのビット数で表現され、単位としてbpp(bits per pixel)などが用いられる。例えば、一般的に「8ビットカラー」と呼ばれる方式の色深度は8bppである。
また、色深度の単位を「1チャネル当たりのビット数」と規定している場合もある。値そのものは「bpp」で扱う場合と変わらないが、単位にはbpc(bits per channe)が用いられる。
参照リンク
カラーの基本 - 色深度の設定 - (Adobe Systems ヘルプリソースセンター)
ColorDepth 列挙体
アセンブリ: System.Windows.Forms (system.windows.forms.dll 内)

Public Enumeration ColorDepth

メンバ名 | 説明 | |
---|---|---|
Depth16Bit | 16 ビット イメージ。 | |
Depth24Bit | 24 ビット イメージ。 | |
Depth32Bit | 32 ビット イメージ。 | |
Depth4Bit | 4 ビット イメージ。 | |
Depth8Bit | 8 ビット イメージ。 |


Windows 98, Windows 2000 SP4, Windows CE, Windows Millennium Edition, Windows Mobile for Pocket PC, Windows Mobile for Smartphone, Windows Server 2003, Windows XP Media Center Edition, Windows XP Professional x64 Edition, Windows XP SP2, Windows XP Starter Edition
開発プラットフォームの中には、.NET Framework によってサポートされていないバージョンがあります。サポートされているバージョンについては、「システム要件」を参照してください。


「color depth」の例文・使い方・用例・文例
- ColorDepthのページへのリンク