Chief Secretary for Administrationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Chief Secretary for Administrationの意味・解説 

香港特別行政区政務司司長

(Chief Secretary for Administration から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/03 07:12 UTC 版)

政務司司長(Chief Secretary for Administration、略してChief SecretaryないしCS)は、香港特別行政区政府における首席高官である。行政会議の官職メンバーでもある。任命は、行政長官の指名に基づき、中国政府(国務院)によって行われる。

呼称と訳語

日本語文献では「政務長官」と訳される場合がある。1976年から1997年の返還までの香港政庁における布政司(Chief Secretary、日本語には「行政長官」と訳された)に相当する。なお、布政司の訳語と返還後の首長としての「行政長官」が重なっている。1976年以前は、輔政司と呼称されていた。

職務と地位

政務司司長は、行政長官(返還前は総督)を補佐し、全ての決策局の協調を指導し、各部署の政策をコーディネートするのが職務である。全ての局長を指導する立場にある。かつては公務員の最上位であったが、2002年7月の高官問責制導入により、政治任命職となった。また、行政長官が外遊中や不在の場合は、代理行政長官の職務を担う。

歴代の布政司及び政務司司長

布政司
  • 返還前の布政司は、ほとんどがイギリス本国人官僚であった。香港人として布政司に就任したのは、陳方安生(アンソン・チャン)が最初で最後である。
  • デニーズ・チュードル・エミル・ロバーツ(Sir Denys Tudor Emil Roberts、中国語名「羅弼時」)(1976年—1978年)
  • ジャック・カーター(Sir Jack Cater、中国語名「姫達」)(1978年—1981年11月)
  • チャールズ・フィリップ・ハッドンケイヴ(Sir Charles Philip Haddon-Cave、中国語名「夏鼎基」)(1981年11月—1985年5月)
  • デービッド・アーカーズジョーンズ(Sir David Akers-Jones、中国語名「鍾逸傑」)(1985年6月—1986年12月)
  • デービッド・ロバート・フォード(Sir David Robert Ford、中国語名「霍徳」)(1987年1月—1993年11月28日)
  • 陳方安生(アンソン・チャン)(1993年11月29日—1997年6月30日)
政務司司長
  • 陳方安生(アンソン・チャン)(1997年7月1日—2001年4月30日)
  • 曽蔭権(ドナルド・ツァン)(2001年5月1日—2005年5月24日)
  • 孫明揚(署理)(マイケル・スン)(2005年5月25日—2005年6月29日)
  • 許仕仁(ラファエル・ホイ)(2005年6月30日—2007年6月30日)
  • 唐英年(ヘンリー・タン)(2007年7月1日—2011年9月30日)
  • 林瑞麟(ステファン・ラム)(2011年9月30日—2012年6月30日)
  • 林鄭月娥(キャリー・ラム)(2012年7月1日—2017年1月16日)
  • 張建宗(マシュー・チャン)(2017年1月16日—2021年6月25日)
  • 李家超(ジョン・リー)(2021年6月25日—2022年4月7日)
  • 陳国基(エリック・チャン)(2022年7月1日—)

関連項目

外部リンク


「Chief Secretary for Administration」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Chief Secretary for Administrationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Chief Secretary for Administrationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香港特別行政区政務司司長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS