CW-AEC02X「Strike Cannon(ストライクカノン)」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 14:22 UTC 版)
「魔法戦記リリカルなのはForce」の記事における「CW-AEC02X「Strike Cannon(ストライクカノン)」」の解説
陸/空両対応型の中距離砲戦端末。カートリッジシステム搭載型。特務六課が運用するCWXシリーズで最も配備数が多い。かなり大型の機体で、腕に装着した手甲とジョイントすることで保持される。単体でも使用可能だが、「フォートレス」との連結機能も備えている。機体の大半を占める長大な砲身は、展開状態では砲弾の加速レールになるが、綴束状態では「突撃槍」「重剣」として用いられる。教導隊で運用テストをするために先行納入された2機の試作機のうち、1号機はなのはが、2号機はヴィータがテストを行った。その後、実戦での運用が決定した1号機に関しては、技術部のマリエル・アテンザ技術主任がなのは専用機として特別にチューニングを行っている。特務六課には先の2機を含めた計3機が配備され、飛空挺フッケバインとの戦いでなのはが1号機を用いてヴォルフラムの甲板上から機関部への砲撃を行った他、艦内に突入した制圧部隊のエリオが3号機を使用した。その後ヴィータの2号機も戦線に投入されるが、ヴィータとエリオの機体は戦場に現れたカレンによって破壊され、なのはの機体もトーマとの戦いで破壊された。この戦いの後、CW社より他のAEC装備と共に新たな予備機が多数提供され、現在ではかなりの配備数になっている。配備数が多い分カラーリングは多岐に渡っており、なのはが使用する1号機が青、ヴィータとエリオが使用する2号機と3号機が赤、他にも水色、薄紫、薄い緑などがある。
※この「CW-AEC02X「Strike Cannon(ストライクカノン)」」の解説は、「魔法戦記リリカルなのはForce」の解説の一部です。
「CW-AEC02X「Strike Cannon(ストライクカノン)」」を含む「魔法戦記リリカルなのはForce」の記事については、「魔法戦記リリカルなのはForce」の概要を参照ください。
- CW-AEC02X「Strike Cannon」のページへのリンク