CROSS SUPER SATURDAYからの変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > CROSS SUPER SATURDAYからの変遷の意味・解説 

CROSS SUPER SATURDAYからの変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 04:48 UTC 版)

クロサタX」の記事における「CROSS SUPER SATURDAYからの変遷」の解説

この番組の前身番組である「CROSS SUPER SATURDAY」は2003年4月5日CROSS FM開局10周年を意として編成され10時間番組としてスタートした当初内容3部構成で、12:0018:00スマイリー原島山本真理子担当北九州第1スタジオから放送された。この6時間の中で八木徹レポーターとして登場後述のコーナーTENJIN JOINT」や「FUKUOKA AROUND」、「ホークスタウンヒーローズ」を担当した18:0021:00FM NORTH WAVEとの共同制作番組TRANS J-NIC online」(ナビゲータークリス・ペプラー)を放送その間八木徹北九州スタジオ移動し21:0021:45までの「J'S POWER」を含め21:0022:00第2スタジオからワンマンDJスタイル放送した翌年2004年4月番組改編からは12:0018:00までが「CROSS SUPER SATURDAY」となり、天神きらめき通りスタジオ移動引き続きスマイリー原島山本真理子担当した。「J'S POWER」は独立した番組になり、八木徹レポート担当したコーナー終了となった。 この番組スタート以来毎年9月の第1土曜日は、糸島市芥屋海水浴場行われている野外ライヴイヴェント「SUNSET LIVE」の会場から放送するようになった。これは同ライヴMCスマイリー原島担当していることによるものであり、また同ライヴスタッフでもあるレフリーやアンディ・マスターもこれがきっかけ2年目以降番組出演するようになった。 そして番組4年目迎えた2006年4月番組リニューアル図り、この番組愛称であったクロサタを取ってクロサタX」へ改題コーナー大半リニューアルされた。そして本来、「CROSS SUPER SATURDAY」で生かされるはずであったスマイリー原島持っている音楽情報人脈をもっと活用できる場として、金曜日夜に同じスタッフ放送されるクロキン激音団」がスタートすることとなった

※この「CROSS SUPER SATURDAYからの変遷」の解説は、「クロサタX」の解説の一部です。
「CROSS SUPER SATURDAYからの変遷」を含む「クロサタX」の記事については、「クロサタX」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「CROSS SUPER SATURDAYからの変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CROSS SUPER SATURDAYからの変遷」の関連用語

CROSS SUPER SATURDAYからの変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CROSS SUPER SATURDAYからの変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのクロサタX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS