CCleanerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > CCleanerの意味・解説 

CCleaner

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/22 08:36 UTC 版)

CCleaner
開発元 Piriform Ltd.
初版 2003年9月23日 (21年前) (2003-09-23)
最新版 6.27.11214 - 2024年8月21日 (32日前) (2024-08-21)[1] [±]
プログラミング
言語
C++
対応OS Windows
ライセンス フリーウェア/ドネーションウェア
公式サイト www.ccleaner.com/ja-jp
テンプレートを表示

CCleaner(クラップ クリーナー)は、イギリスPiriform Ltd. が開発した、Microsoft Windows に対応した、ハードディスク内部の不要なファイルやレジストリを削除するためのツールである。また、2014年にはAndroid版もリリースされた。

概要

各種ソフトの履歴や一時ファイル、不要なレジストリを削除する機能を持つ。対応ソフトがシステム内にインストールされているかどうかを確認するようになっており、インストール済みソフトに対してのみ削除オプションが表示される。対応ソフトは、多言語で広く普及している多くのものに対応している。

不要ファイル・レジストリ削除ツールの中でも特に人気のあるソフトウェアであり、公式サイトによると5億回以上ものダウンロードがあったと発表されている。対応言語も非常に多く、日本語を含む30以上の言語環境での利用をサポートしている。

対応ソフト

CCEnhancerロシア語版を追加することにより、さらに機能の拡張が可能である。

不具合等によるリスク

下記の危険性に関しては、いずれもPiriformがAvast Software買収された後である。

マルウェア混入

2017年8月にリリースされたCCleaner 5.33.6162とCCleaner Cloud 1.07.3191にマルウェアが仕込まれていたと、Cisco Systemsが9月に公表した[2]。既にバージョン5.34が公開されていた。

アンインストールバージョンアップだけでなく、バックアップからの復旧やシステムイメージの再形成を行って、マルウェアを確実に削除する必要があると勧告している[3]

Google Chromeのプロファイルが失われる可能性

Google Chromeのプロファイルが失われる事があるバグを修正したバージョン5.42.6499を、2018年5月に公開[4]

Windows 10 April 2018 Updateとの非互換性

CCleanerでWindows 10 April 2018 Updateのフォントキャッシュを削除するとWindowsが起動しなくなる不具合のため、2018年6月公開のバージョン5.43ではその機能を無効化した[5]

情報収集

バージョン5.45で、Active System Monitoringに、利用状況をPiriformへ送信する機能が追加された事が問題視され、公開がバージョン5.44に戻された[6]

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CCleaner」の関連用語

CCleanerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CCleanerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【CCleaner】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCCleaner (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS