Blossom Tales: The Sleeping Kingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Blossom Tales: The Sleeping Kingの意味・解説 

Blossom Tales: The Sleeping King

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/26 09:47 UTC 版)

Blossom Tales:
The Sleeping King
ジャンル アクションアドベンチャーゲーム
対応機種 SteamWindows
Nintendo Switch
開発元 Castle Pixel
発売元 FDG Entertainment
人数 1人
発売日 Steam2017年3月28日[1]
Switch
2017年12月21日[2][3]
2019年3月7日[4]
対象年齢 CEROA(全年齢対象)[4]
ESRBE10+(10歳以上)[2]
PEGI7[3]
USK6(6歳未満提供禁止)[5]
コンテンツ
アイコン
ESRB:Fantasy Violence, Mild Blood[2]
テンプレートを表示

Blossom Tales: The Sleeping King』は、カナダアメリカのクリエイターによるインディーゲームスタジオCastle Pixelが開発しFDG Entertainmentより2017年3月28日に発売されたアクションアドベンチャーゲーム。日本語版のタイトルロゴでは「Blossom Tales 花の王国と眠れる王様」と表記されている。

概要

ブロッサム王国(Kingdom of Blossom)を治めるランの王(King Orchid)に永遠の眠りの呪いをかけ王国を支配せんとする王の弟の魔法使いクロッカス(Wizard Crocus)の野望を阻止するべく、新米騎士の少女リリー(Lily)が冒険する。リリーは、王の目覚めに必要な3種類の植物を求めて各地を巡り、謎解き要素のあるダンジョンを攻略することになる。こうした本作の物語は、とある老翁が孫のリリーとクリス(Chrys)に聞かせるおとぎ話という劇中劇の形式になっている。ゲームのプレイ中には3人の会話のやり取りが随時挿入されるほか、一部会話の中で示される選択肢の選び方により物語内の登場キャラクターが変化する要素もある。

本作の開発は、Castle Pixelの処女作『Rex Rocket』が発売された2014年8月の直後から開始された。開発当初のリリーは、ワンピース姿の製品版とは異なり全身鎧を身に着けロボットのような容姿で描かれていた。2014年9月18日から10月18日の期間にはKickstarterを通じたクラウドファンディングが実施されたものの目標金額に到達せず失敗に終わったが、その後、FDG Entertainmentから資金提供の申し出があり開発が継続することになった[6][7]

本作を開発する上で影響を受けた作品として、インタビュー記事やFDG Entertainment公開のプレスキットでは、任天堂のゲームソフト『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』とロブ・ライナー監督映画『プリンセス・ブライド・ストーリー[注 1]が挙げられている[6][8]

2022年には続編の『Blossom Tales II: The Minotaur Prince』が発売された[9]

システム

本作の基本的なゲームシステムは上述の『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』のものを踏襲しており、フィールドも同様にトップビューで描写されている。ダンジョンには謎解き要素が多く含まれ、特に、特定エリアの床パネルを重複せずに踏破する一筆書きのような謎解きやブロックを特定箇所まで運ぶ『倉庫番』のような謎解きが多用されている。ダンジョン最奥にいるボスキャラクターを倒せばダンジョンクリアとなり物語が進行する。

冒険の中で入手するアイテムは最大3つまでセットできる。爆弾、弓矢、ブーメランなど一部のアイテムは使用時にエネルギーゲージを消費する。このゲージは時間経過または回復アイテム使用により回復する。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 老翁が孫に本を読み聞かせる形式で本編のファンタジー世界の物語が進行するという構成が本作と類似している。

出典

  1. ^ Blossom Tales: The Sleeping King” (英語). Steam. 2019年8月28日閲覧。
  2. ^ a b c Blossom Tales: The Sleeping King for Nintendo Switch - Nintendo Game Details” (英語). Nintendo of America. 2019年8月28日閲覧。
  3. ^ a b Blossom Tales: The Sleeping King|Nintendo Switch download software|Games” (英語). Nintendo UK. 2019年8月28日閲覧。
  4. ^ a b Blossom Tales: The Sleeping King”. 任天堂. 2019年8月28日閲覧。
  5. ^ Blossom Tales: The Sleeping King|Nintendo Switch Download-Software|Spiele” (ドイツ語). Nintendo Deutschland. 2019年8月28日閲覧。
  6. ^ a b Blossom Tales: 2D Switch platform game ++interview++” (英語). Redbull (2018年1月10日). 2019年8月28日閲覧。
  7. ^ Blossom Tales :: The Sleeping King by Robert Maher” (英語). Kickstarter. 2019年8月28日閲覧。
  8. ^ press kit” (英語). FDG Entertainment GmbH & Co. KG. 2019年8月28日閲覧。
  9. ^ 人気2Dアクションアドベンチャーの続編「Blossom Tales II: The Minotaur Prince」が発売、ローンチトレーラーも”. doope! (2022年8月17日). 2022年11月26日閲覧。

外部リンク


「Blossom Tales: The Sleeping King」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Blossom Tales: The Sleeping Kingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Blossom Tales: The Sleeping Kingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBlossom Tales: The Sleeping King (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS