BMWザウバー・F1.06とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BMWザウバー・F1.06の意味・解説 

BMWザウバー・F1.06

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 17:36 UTC 版)

BMWザウバー・F1.06
カテゴリー F1
コンストラクター BMWザウバー
デザイナー ウィリー・ランプ
先代 -
後継 BMWザウバー・F1.07
主要諸元[1]
シャシー カーボンファイバー モノコック
サスペンション(前) アッパー、ロウワーウィッシュボーン, インボード・スプリング ダンパー, プッシュロッド
サスペンション(後) アッパー、ロウワーウィッシュボーン, インボード・スプリング ダンパー, プッシュロッド
全長 4,610 mm (181 in)
全幅 1,800 mm (71 in)
全高 1,000 mm (39 in)
トレッド 前:1,470 mm (57.874 in)
後:1,410 mm (55.512 in)
ホイールベース 3,110 mm (122 in)
エンジン BMW P86 2.4リッター V8
トランスミッション BMWザウバー製 7速 縦置き
重量 600 kg (1,300 lb) (ドライバーを含む)
燃料 ペトロナス
タイヤ ミシュラン
主要成績
チーム BMWザウバーF1チーム
ドライバー 16. ニック・ハイドフェルド
17. ジャック・ヴィルヌーヴ
17. ロバート・クビサ
コンストラクターズタイトル 0
ドライバーズタイトル 0
初戦 2006年バーレーングランプリ
出走 優勝 ポール Fラップ
18 0 0 0
テンプレートを表示

BMWザウバー・F1.06BMWザウバー2006年のF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カーである。

特徴

BMW P86エンジン

BMWザウバーを買収し、BMWザウバーという新体制で製作した最初のF1マシンである。カラーリングはザウバー時代の青を基調としたものから、BMWワークスの白地に紺色という配色に変更され、イメージが大きく変わった。

新レギュレーションによりエンジンは3リッターV10から2.4リッターV8に縮小された。

前年のC24に比べ、燃料タンクの容積が小さくなったことが、モノコックエンジンポジションのデザインに大きく影響を及ぼしている。さらに、短くなったパワープラントによって、確実に細くなったリアエンドにチタン製の7速トランスミッションを配置することが可能となった。マシンの先端は地面ギリギリまで低く、上向きにゆるくカーブしている。

シーズン閉幕後の11月23-26日、スペイン・バレンシア・サーキットにて、WTCC世界ツーリングカー選手権にBMWより参戦したアレッサンドロ・ザナルディが義足でもステアリング裏のパドルでアクセルコントロールができるよう、特別仕様のステアリングを装着したF1.06が準備され、12周を走行した。彼が2001年に義足となって以来初のF1マシンドライブだった[2]

スペック

F1.06をカナダGPでドライブするジャック・ヴィルヌーヴ

シャーシ

  • シャーシ名 F1.06
  • 全長 4,610 mm
  • 全幅 1,800 mm
  • 全高 1,000 mm
  • ホイールベース 3,110 mm
  • 前トレッド 1,470 mm
  • 後トレッド 1,410 mm
  • マシン重量 600 kg
  • ブレーキ ブレンボ
  • ホイール O・Z
  • タイヤ ミシュラン

エンジン

  • エンジン名 BMW P86
  • 気筒数・角度 V型8気筒・90度
  • 排気量 2,400cc
  • スパークプラグ NGK

記録

No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ポイント ランキング
BHR
MAL
AUS
SMR
EUR
ESP
MON
GBR
CAN
USA
FRA
GER
HUN
TUR
ITA
CHN
JPN
BRA
2006 16 ニック・ハイドフェルド 12 Ret 4 13 10 8 7 7 7 Ret 8 Ret 3 14 8 7 8 Ret 36 5th
17 ジャック・ヴィルヌーヴ Ret 7 6 12 8 12 14 8 Ret Ret 11 Ret
ロバート・クビサ TD TD TD TD TD TD TD TD TD TD TD TD DSQ 12 3 13 9 9
  • ドライバーズランキング
    • ニック・ハイドフェルド 9位
    • ジャック・ヴィルヌーヴ 15位
    • ロバート・クビサ 16位

関連項目

脚注

  1. ^ Constanduros, Bob (2006). “Formula 1 Review: BMW Sauber F1 Team”. Autocourse 2006-2007. Crash Media Group. pp. 76-78. ISBN 1-905334-15-X 
  2. ^ Alex Zanardi Tests The BMW Sauber F1.06 英AUTO SPORT 2006年11月26日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BMWザウバー・F1.06」の関連用語

BMWザウバー・F1.06のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BMWザウバー・F1.06のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBMWザウバー・F1.06 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS