ウィリー・ランプとは? わかりやすく解説

ウィリー・ランプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 20:03 UTC 版)

ウィリー・ランプWilli Rampf, 1953年6月20日 - )は、ドイツ出身のエンジニア。世界ラリー選手権 (WRC) に参戦するフォルクスワーゲンワークスにてテクニカル・ディレクターを務める。それ以前はF1ザウバーチームに長く在籍していた。

経歴

ミュンヘン大学で機械工学を学び、1979年に卒業。

卒業後、自動車会社のBMW社に就職し、開発部門のエンジニアとなり、サスペンションと車体の挙動についての研究を手がけた。10年間のミュンヘン本社勤務の後、1989年にBMW南アフリカに配属され、1993年まで赴任した。

ミュンヘン本社に戻って間もなく、1994年には、BMWの先輩でもあるレオ・レスに誘われ、F1のザウバーチームに加入した。レースエンジニアとして、主にハインツ=ハラルド・フレンツェンを担当し、1997年にはチーフレースエンジニアに就任した。

1998年に一時BMWに復帰し、同社のオートバイ部門にてパリ・ダカール・ラリー参戦用マシンの開発を主導した。

2000年には再びザウバーに戻り、ミカ・サロペドロ・ディニスのチーフレースエンジニアの地位に再度就き、ほどなく、テクニカルディレクターとなった。

2005年半ばにザウバーチームがBMWに買収されたため、2006年からはBMWザウバーチームのテクニカルディレクターを引き続き務めた。2009年をもってBMWは撤退したが、2010年はペーター・ザウバーに売却されたチームに残留し、マレーシアグランプリ終了後の4月末までエンジニアリング部門の責任者を務めた。その後、同ポジションをジェームス・キーに譲り、14年間務めたチームを退職した。

2011年よりフォルクスワーゲンのWRC参戦プロジェクトに加わり、新型WRカーポロR WRCの開発を指導。2013年よりWRCにデビューさせた。

外部リンク

PEOPLE: WILLI RAMPF(grandprix.com)





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリー・ランプ」の関連用語

ウィリー・ランプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリー・ランプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリー・ランプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS