BK_5_機関砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BK_5_機関砲の意味・解説 

BK 5 機関砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 09:17 UTC 版)

BK 5
国立アメリカ空軍博物館に展示されているBK 5
BK 5
種類 航空機関砲
製造国 ドイツ国
設計・製造 ラインメタル
年代 第二次世界大戦
仕様
口径 50 mm
重量 540 kg
発射速度 45発/分
歴史 
設計年 1943年
製造期間 1944 - 1945年
配備期間 1944 - 1945年
配備先 ドイツ空軍
関連戦争・紛争 第二次世界大戦
製造数 約300門
テンプレートを表示

BK 5Bordkanone 5)は、第二次世界大戦中に開発されたドイツ航空機関砲である。アメリカ陸軍航空軍(USAFF)を中心とした連合国軍の重爆撃機に対抗するために開発された。爆撃機群は、防御隊形としてコンバット・ボックス(密集編隊)を構成しており、それらによる防御機銃火力はドイツ空軍戦闘機に苦戦を強いるものであった。BK 5は防御隊形を組んだ爆撃機の重防御火力の射程圏に十分に間合いをとった距離からの攻撃が可能な長射程を有している。

概要

1943年ラインメタル社はIII号戦車で使用されていた5 cm KwK 39戦車砲をメッサーシュミット Me 410 ホルニッセ(Hornisse)双発駆逐爆撃機に搭載する航空機関砲に改造する契約を請け負った。この機関砲が装備された機体はUmrüst-Bausätze(メーカー改造) 4を示すMe 410A-1/U4という名称を与えられた。実験的なものでは2機のメッサーシュミット Me262 A-1a/U4ジェット戦闘機の試作機に実用段階前の類似の機関砲がMK 214として搭載された(しかし、実戦では使用されなかった)[1]。BK 5の半円環状弾倉には22発の弾薬を収納していた。約300門が生産されたが実戦での使用は限定的なもので、最も知られているのは第26駆逐航空団(ZG 26)/第II飛行隊に所属するMe 410A-1/U4 ホルニッセである。BK 5は長射程射撃を意図してユンカース Ju 88P-4夜間攻撃[要出典]機にも搭載された。この機関砲用にはMe 410に標準のRevi C12C照準器に加えて望遠照準器が取り付けられた。Me 410がしばしば巻き込まれることになる格闘戦において機動する標的が易々と望遠照準器の狭い視野外へ逃げられてしまうために、この望遠照準器は有効であるよりも弊害のほうが大きかった[2]

Me 262に搭載された場合、この機関砲は装弾不良を起こすことが分かり、夜間に発砲すると一時的にパイロットの夜間視力を奪う傾向にあった[1]

ドイツ語ウェブサイト [1][出典無効]で言及されている1944年2月終わりから4月半ばまでUSAAFと交戦したZG 26/第II飛行隊の報告書によると、BK 5を装備したその駆逐航空団の53機の「ホルニッセ」が実施した5回か6回の迎撃で合計129機という膨大な数のボーイング B-17と4機のコンソリデーテッド B-24を撃墜し、その期間に同航空団が失ったMe 410は僅か9機であったと云われている [2][出典無効]


脚注

  1. ^ a b Ziegler, Mano, "Me 262: Hitler's Jet Plane", Greenhill Books, London, Stackpole Books, Pennsylvania, 2004, ISBN 1-85367-624-1, pages 175-182.
  2. ^ Stocker & Petrick, p. 32-33, 39

出典

  • Stocker, Werner; Petrick, Peter (2007), Messerschmitt Me 210 / Me 410 Hornisse/ Hornet, Midland Publishing, ISBN 1-85780-271-3 .

「BK 5 機関砲」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BK_5_機関砲」の関連用語

1
12% |||||


3
10% |||||

BK_5_機関砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BK_5_機関砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBK 5 機関砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS