アグリハン‐とう〔‐タウ〕【アグリハン島】
アグリハン島
(Agrihan から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/17 10:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年11月) |
アグリハン島 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | ![]() |
所在海域 | フィリピン海 太平洋 |
所属諸島 | マリアナ諸島 |
座標 | 北緯18度46分 東経145度40分 / 北緯18.767度 東経145.667度 |
面積 | 47 km² |
最高標高 | 965 m |
![]() |
アグリハン島(Agrihan Island)は、マリアナ諸島北から四番目の島。アグリガン島(Agrigan)とも呼ばれる。北マリアナ諸島に属し、概略位置は北緯18度44分、東経145度45分。北北西96kmにアスンシオン島、南60kmにパガン島がある。サイパン島からは北に約380kmの位置。
南北約12km、東西約8kmの成層火山からなる島で、面積は約47km2。標高965mはマリアナ諸島、およびミクロネシアで最も高い。有史における噴火は1917年のみであり、その際、山頂に約4km2、深さ500mにおよぶカルデラを生じ、南西岸にある村で約3mの降灰があった。現在も噴気が認められる。
海岸の近くはヤシ類をはじめとする熱帯林が発達している。島の上部はススキ等の草で覆われている。周囲の海は海岸から急勾配で深くなり、珊瑚礁は存在しない。
1965年10月7日、台風29号を避けて同島付近に停泊していた日本の遠洋カツオ・マグロ漁船7隻が、予想に反して接近した台風の高波で沈没または座礁大破し、合わせて209人が死亡または行方不明になっている(マリアナ海域漁船集団遭難事件)。
島の南西部に集落があり、ほぼ自給自足の生活が行われていた。1990年に火山活動が活発化し住民は一時全員避難したが、その後帰島している。 人口は2003年12月時点で11人であったが,その後全員サイパンに移住し,2008年5月時点では無人島になっている.
交通
定期便はない。サイパン島から船またはヘリコプターのチャーターのみ。島に船着場はなく、ボートでの接岸となる。
|
- Agrihanのページへのリンク