ALISODINとは? わかりやすく解説

ALIS・ODIN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:07 UTC 版)

F-35 (戦闘機)」の記事における「ALIS・ODIN」の解説

当初整備用の情報システムとしてALIS(英: Autonomic Logistics Information System:自動兵站情報システム)が使用されていた。ALIS端末機体接続することで故障個所やその対処方法診断し、さらに交換部品在庫状況把握することで維持補修効率向上させるシステムであるが、2015年には機体問題ありと警報発したケースの8割が誤警報だったという報告があり、2016年3月には国防総省運用試験・評価局(英語版)(DOT&E)から最新版アップデートについて十分な試験なしの適用は危険との報告出されていた。米国フロリダ州にあるエグリン空軍基地の第33戦闘航空団指揮官ALISシステム一部であるTMSトレーニング管理システム)より、旧式ノースロップ・グラマン社製GTIMS(トレーニング統合管理システム)のほうが効率的な管理・運用の手助けになると指摘しており、既にGTIMS(トレーニング統合管理システム)を使用中であると述べている(TMS訓練スケジュール管理行い訓練必要な工数コスト削減するため、米国陸海空軍幅広く使用中)。ただし、旧式のGTIMSとALIS間ではデータ同期出来ないため、データ二重入力を行わなければならないという問題発生している。 これらの要因により、ペンタゴンALIS運用停止2020年度末までにODIN(英: Operational Data Integrated Network:運用情報統合ネットワーク)に切り替える発表した

※この「ALIS・ODIN」の解説は、「F-35 (戦闘機)」の解説の一部です。
「ALIS・ODIN」を含む「F-35 (戦闘機)」の記事については、「F-35 (戦闘機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ALISODIN」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ALISODINのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ALISODINのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのF-35 (戦闘機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS