AFNOR規格のAZERTYとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > AFNOR規格のAZERTYの意味・解説 

AFNOR規格のAZERTY(2019年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 16:30 UTC 版)

AZERTY配列」の記事における「AFNOR規格のAZERTY(2019年)」の解説

既存フランス語入力する際に発生する多く問題点指摘されていることから、2019年フランス規格協会AFNOR)は、新しAZERTY配列記述した規格 NF Z71-300を公布した。 これは、行政契約において将来標準義務化検討していたフランス政府フランス語方言に関する一般委員会)の提案受けたのであるオフィス・オートメーションキーボード105キーまたは72キー)には、AZERTYの新変形人間工学基づいたPO配列2種類規格化されている。対応する文字セット、その配列物理キー表示しなければならない記号規定する。そのため、物理キーボードとそのデバイスドライバ両方対応している新しAZERTY配列フランスで事実上の標準とは大きく異なり基本的なラテン文字26文字配列だけをほぼそのまま残している。その他の文字は、各キー入力しやすさや各文字使用頻度考慮しグラフ文字)によるまたはテーマ的に近い文字グループ化するような最適化アルゴリズムによってキーボード上に配置されている。 フランスではAZERTY一般的であったため、ユーザーにとって一定の親しみやすさを確保し移行容易にするために、基本的な配列維持することになったWindowsLinuxMac用のドライバー存在する

※この「AFNOR規格のAZERTY(2019年)」の解説は、「AZERTY配列」の解説の一部です。
「AFNOR規格のAZERTY(2019年)」を含む「AZERTY配列」の記事については、「AZERTY配列」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AFNOR規格のAZERTY」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFNOR規格のAZERTY」の関連用語

1
12% |||||

AFNOR規格のAZERTYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFNOR規格のAZERTYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAZERTY配列 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS