SoftBank 812T
(812T から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/07/06 05:47 UTC 版)
| キャリア | ソフトバンクモバイル |
|---|---|
| 製造 | 東芝 |
| 発売日 | 2007年2月23日 |
| 概要 | |
| 音声通信方式 | SoftBank 3G(W-CDMA) (2.0GHz) |
| 形状 | 折りたたみ型 |
| サイズ | 49×103×23 |
| 質量 | 118 g |
| 連続通話時間 | W-CDMA網:約190分 |
| 連続待受時間 | W-CDMA網:約470時間 |
| 充電時間 | 120分 |
| データフォルダ | 10MB |
| 外部メモリ | microSD(2GBまで) |
| 日本語入力 | モバイルRupo |
| FeliCa | なし |
| 赤外線通信機能 | なし |
| Bluetooth | なし |
| 放送受信機能 | 非対応 |
| メインディスプレイ | |
| 方式 | TFT液晶 |
| 解像度 | QVGA (240×320ドット) |
| サイズ | 2.4インチ |
| 表示色数 | 260000色 |
| サブディスプレイ | |
| なし | |
| メインカメラ | |
| 画素数・方式 | 324万画素CMOS |
| 機能 | AFあり |
| サブカメラ | |
| 画素数・方式 | 32万画素CMOS |
| 機能 | なし |
| カラーバリエーション | |
| ピンク(Pink) | |
| ブルー(Blue) | |
| ■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
|
SoftBank 812T(ソフトバンク812T)は東芝が開発しソフトバンクモバイルが販売するW-CDMA通信方式に対応する携帯電話端末。 2007年(平成19年)2月に発売が開始された。
対応サービス・機能
- TVコール
- デコレメール&マイ絵文字
- フィーリングメール
- コンテンツおすすめメール
- デルモジ表示
- バイリンガル
- モバイル ルポ
- 3D待受キャラクター「くーまん」
- 位置ナビ
- S!アプリ
- S!ループ
- S!ケータイ動画
- 着うたフル/着うた
- S!GPSナビ
- Yahoo!きっず(ケータイ版)
- 日本国内専用
特徴
SoftBankの子供向けケータイブランド「コドモバイル」第一弾であり、SoftBank 810Tがベースとなっている。他社の子供向けケータイと同じく防犯ブザーや制限機能を搭載している。また、子供向けのポータルサイト「Yahoo!きっず(ケータイ版)」にも対応している。また、第二弾として2008年2月にSoftBank 820Tとして販売されている。
SoftBank8シリーズの中でもかなり機能を割愛しているためか、低料金で子供にケータイを持たせられるようにするためか、新機種としては異例の安さで販売されている。
なお、このSoftBank812T以降、東芝製の携帯(シャープ製:904SHも含む)総務省策定の「緊急通報位置通知」に対応している。
関連項目
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
固有名詞の分類
- SoftBank 812Tのページへのリンク