8ビットカラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > カラー > 8ビットカラーの意味・解説 

8ビットカラー

読み方ハチビットカラー
別名:256色ニゴロ,にごろ
【英】8-bit color

8ビットカラーとは、2進数で2の8乗である256通り色パターンのことである。ディスプレイ表示色などとして用意されている。

256ニゴロとも呼ばれる)はコンピュータにおける最も基本的な数値のひとつである。データ「0」と「1」で表す2進法において「256」は数値が8並ぶ情報として表記される。0か1で表されるデータ単位1ビット情報として扱われ、これが8つ並んだ8ビットデータ1バイトというデータ量構成する8ビット同時にオクテットoctet)という単位でも表される

8ビットカラーは、1画素ごとに8ビット色情報を持つ。画面の色表現として256色は最も色数少な表示方式として用いられており、他の色数65536色の16ビットカラー、1677色の24ビットカラーなど)に較べても、用いコンピュータ資源少なくて済む。Windowsなどでは、16色または256色色数の最低水準となっており、これは画面プロパティから設定することができる。





8ビットカラーと同じ種類の言葉

このページでは「IT用語辞典バイナリ」から8ビットカラーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から8ビットカラーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から8ビットカラー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「8ビットカラー」の関連用語

8ビットカラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



8ビットカラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【8ビットカラー】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS