5W1Hの始まり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 08:31 UTC 版)
英国の児童文学者で詩人のラドヤード・キップリングが1895年に発表した『ジャングル・ブック』には、登場する少年が虎の縞模様はどうしてできたかという話から「動物はどうして人間に恐怖を感じるようになったか?」など、さまざまな物語があった。その後、1902年に空想的な「なぜなの?ものがたり」(pourquoi:仏語:なぜ? - stories:物語)シリーズと呼べる4から8歳の子供向けのさまざまな現象や出来事を書いた多くの物語(原題:Just So Stories for Little Children)を出版した。それぞれの物語はバラッド形式の詩的文章を盛り込んでいたが、そのなかでも「象のこども(原題:The Elephant's Child)」は次のような詩で始まっている。 英語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。Just_So_Stories/The_Elephant's_Child (原文) I keep six honest serving-men (They taught me all I knew); Their names are What and Why and When And How and Where and Who. (日本語を解するこども向けの意訳) 私にはうそをつかない正直者のお手伝いさんが6人居るんだよ (その者達は私の知りたいことを何でも教えてくれるんだよ); その者達のなまえは「なに? (What) 」さん、「なぜ? (Why) 」さん、「いつ? (When) 」さん、「どこ? (Where) 」さん、「どんなふうに? (How) 」さん、それから「だれ? (Who) 」さんと言うんだよ。 また、その本の挿絵には「W」の文字の波形の上3点と下2点に並んだベッドのマット上の5個ボタンと枕元(または足下)から見たベッドの形の「H」が描かれた。
※この「5W1Hの始まり」の解説は、「5W1H」の解説の一部です。
「5W1Hの始まり」を含む「5W1H」の記事については、「5W1H」の概要を参照ください。
- 5W1Hの始まりのページへのリンク