56号系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:49 UTC 版)
「大阪シティバス酉島営業所」の記事における「56号系統」の解説
運行区間 56:酉島車庫前 - 島屋 - 此花区役所 - 西九条 - 地下鉄玉川 - 福島西通 - 大阪駅前 56A:酉島車庫前 - 島屋 - 此花区役所 - 西九条 概要 56号系統は、此花区酉島地区から北港通、曽根崎通(国道2号)を経由して大阪駅を結ぶ路線である。大阪市電16号系統(桜島駅-今福)・17号系統(春日出車庫 - 天満橋)の代替機能も併せ持つ。島屋-西九条間で79号系統と並走しており、此花区の主幹系統である。西九条で大阪環状線・阪神なんば線、地下鉄玉川で地下鉄千日前線、福島西通で京阪電車と連絡しており、これらの路線との乗り継ぎ流動もある。 沿革 かつて56号系統は幹線79号系統として春日出車庫前(現・東島屋、以下同様) - 大阪駅前間を運行していた。ただ当時は特79号系統(北港一丁目 - 大阪駅前、現在の79号系統の前身)の補助兼出入庫系統であったため日中の本数はまばらだった。この当時56号という系統番号が付けられていた路線としては、幹線56号系統(春日出車庫前 - 野田阪神前)、支線56号系統(春日出車庫前 - 常吉二丁目企業団地前、後に北港ヨットハーバーまで区間延長)、特56号系統(常吉二丁目企業団地前 - 西九条、後に56号系統としてユニバーサルスタジオ・ジャパン - 此花大橋西詰 - 北港ヨットハーバー - 西九条に区間延長)などがあったが、これらの系統は現在ではすべて運行していない。 春日出営業所が酉島営業所に移転する際に東島屋 - 島屋 - 酉島住宅前 - 酉島車庫前を延長して現在の運転区間になる。 2002年1月27日の市バス再編時の際に幹線79号系統が56A号系統に系統番号が変更になった(この当時の56号系統は前出の特56号系統で、2008年3月30日のダイヤ改正で廃止となった)。 2010年3月28日のダイヤ改正で系統番号が56A号系統から56号系統に変更となり、入出庫系統であった56B号系統(酉島車庫前 - 西九条)は廃止となる。 ダイヤ 2010年3月28日のダイヤ改正で79号系統が西九条発着になった事で、56号系統は日中1時間あたり平日は4 - 5本、土曜は3 - 4本、休日は1時間あたり2 - 3本となっている。
※この「56号系統」の解説は、「大阪シティバス酉島営業所」の解説の一部です。
「56号系統」を含む「大阪シティバス酉島営業所」の記事については、「大阪シティバス酉島営業所」の概要を参照ください。
- 56号系統のページへのリンク