梅田新道バス停
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 07:39 UTC 版)
大阪シティバス 四ツ橋筋が北向き一方通行、梅田新道以南が南向き一方通行なのでここには南行のバス停しかない。 8号系統 大阪駅前→梅田新道→淀屋橋→本町→心斎橋筋一丁目→なんば(引き続き、→JR難波駅前→四ツ橋→信濃橋→肥後橋→大阪駅前) 53号系統 大阪駅前→梅田新道→大江橋→渡辺橋→中之島四丁目→堂島大橋→船津橋(→土佐堀一丁目→堂島大橋→中之島四丁目→渡辺橋→桜橋→大阪駅前) 62号系統 (住吉車庫前 - 播磨町 - あべの橋 - 上本町六丁目 - 大阪城大手前 - 天満橋 - 淀屋橋 (東)→肥後橋→)大阪駅前→梅田新道→淀屋橋(東)(以降逆ルート)-住吉車庫前 大阪駅ループの系統のためほぼすべての便で大阪駅前を超えて梅田新道まで乗車できる。 88号系統 (天保山 - 地下鉄大阪港 - 地下鉄朝潮橋 - 港区役所前 - 境川 - 阪神九条 - 川口一丁目 - 肥後橋 - 桜橋→) 大阪駅前→梅田新道→淀屋橋(東)→肥後橋(以降逆ルート)-天保山 こちらもループの系統だが鶴町営業所と酉島営業所と共管のためループしない便もある。 56号系統・75号系統は梅田新道交差点で右折するためバスは来るが物理的に止まれない。上記88号系統も淀屋橋で右折するため次の大江橋・淀屋橋(市役所前)は止まれない。 うめぐるバス(阪急バス) 阪急大阪梅田駅を起点としたループのバス。北行のバス停のみある。狭いエリアを走るのでルートは公式で確認してほしい。 近鉄バス(廃止) 廃止前は浜南口行のバスがほとんどだった。ほとんどのルートで大阪シティバス36号系統と同じだった。このひとつ前の大阪駅前(東梅田駅)は高速バス専用で現役である。
※この「梅田新道バス停」の解説は、「梅田新道」の解説の一部です。
「梅田新道バス停」を含む「梅田新道」の記事については、「梅田新道」の概要を参照ください。
- 梅田新道バス停のページへのリンク