5月5日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生活 > ご贈答マナー > 5月5日の意味・解説 

端午(たんご)の節句:5月5日

五が重なることから重五(ちょうご)とも言われ男児節句である端午の節句です。古代の中国では、邪気祓うと言われ菖蒲(よもぎ)を束ねて戸口に付けたり、薬草として菖蒲酒飲んだり、薬湯称して菖蒲湯に入る習慣ありました
日本に伝来して以後菖蒲尚武武事軍事重んじること)に通じるとして、尚武節句とも言われて、勇ましく丈夫に育つようにと願って男の子節句としました
誕生後初めての節句を「初節句といって両家祖父母交えて家族揃って盛大にお祝いをしますが、長男初節句には夫方の実家よりお祝いとして「鯉のぼり」や「武者飾り」を贈るのが習わしとなってます。
地区によっては「フラフ」を贈るところもあるようです。武者飾りには、菖蒲・粽(ちまき)・柏餅などをお供えます。鯉のぼり揚げるのは、「黄河上ってとなった」という中国故事にあやかった習わしようです



このページでは「ご贈答マナー」から5月5日を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から5月5日を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から5月5日を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「5月5日」の関連用語

5月5日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5月5日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ササガワササガワ
All Right Reseved,Copyright© Sasagawa Co.,Ltd. 1996-2024
株式会社ササガワ(タカ印紙製品)ご贈答マナー

©2024 GRAS Group, Inc.RSS