332
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 18:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動331 ← 332 → 333 | |
---|---|
素因数分解 | 22×83 |
二進法 | 101001100 |
六進法 | 1312 |
八進法 | 514 |
十二進法 | 238 |
十六進法 | 14C |
二十進法 | GC |
ローマ数字 | CCCXXXII |
漢数字 | 三百三十二 |
大字 | 参百参拾弐 |
算木 | ![]() ![]() ![]() |
332(三百三十二、さんびゃくさんじゅうに)は自然数、また整数において、331の次で333の前の数である。
性質
- 332は合成数であり、約数は 1, 2, 4, 83, 166, 332 である。
- 約数の和が332になる数は1個ある。(331) 約数の和1個で表せる68番目の数である。1つ前は330、次は338。
- 各位の和が8になる28番目の数である。1つ前は323、次は341。
- 2つの素数の和6通りで表せる最大の数である。1つ前は248。(オンライン整数列大辞典の数列 A066722)
332 = 19 + 313 = 61 + 271 = 103 + 229 = 109 + 223 = 139 + 193 = 151 + 181 - 332 = 22 + 22 + 182 = 62 + 102 + 142
- 3つの平方数の和2通りで表せる82番目の数である。1つ前は331、次は333。(オンライン整数列大辞典の数列 A025322)
- 332 = 62 + 102 + 142
- 異なる3つの平方数の和1通りで表せる94番目の数である。1つ前は331、次は336。(オンライン整数列大辞典の数列 A025339)
- 332 = 22 × 83
- 2つの異なる素因数の積で p2 × q の形で表せる41番目の数である。1つ前は325、次は333。(オンライン整数列大辞典の数列 A054753)
- すべての桁が素数である41番目の数である。1つ前は327、次は333。(オンライン整数列大辞典の数列 A046034)
その他 332 に関連すること
- 332は、E48系列の標準数。
- ISO 3166-1(JIS X 0304 国名コード)の332は、ハイチ。
- 道路標識332は、歩行者横断禁止。
- ジーリ(332 Siri)は、小惑星帯にある小惑星。
- イギリス鉄道332形電車は、シーメンス、CAF(スペイン)が製造した鉄道車両。
- A332は、エアバスA330-200型機の略。
- AS 332は、ユーロコプター社製のヘリコプター。
- 第三三二海軍航空隊は、大日本帝国海軍の飛行隊。
- 第332空挺軍准尉学校は、ロシア空挺軍の教育部隊。
- ファーレンホルト(USS Farenholt, DD-332)は、アメリカ海軍の駆逐艦。
- ブルヘッド(USS Bullhead, SS-332)は、アメリカ海軍の潜水艦。
関連項目
- 数に関する記事の一覧
- 西暦332年
- 紀元前332年
- 3月32日 グレゴリオ暦に存在しない日付
- 『サザエさん』でも、3月32日のカレンダーがあり、
それは、カツオによるいたずらである。
「332」の例文・使い方・用例・文例
「3-3 - 2」に関係したコラム
-
FXやCFDの三角形移動平均とは、移動平均の移動平均のことです。つまり、移動平均値を算出して、さらにその数値の移動平均値を算出します。なお、移動平均には単純移動平均を用います。三角形移動平均は、三角移...
-
スワップポイントは、通貨ペアを売りポジション、あるいは、買いポジションした場合に発生する利息です。スワップポイントは、FX業者によって設定されて1日ごとに変動します。次の表は、2012年5月24日現在...
-
FX(外国為替証拠金取引)の2段上げとは、為替レートが2段階にわたって上昇することです。また、為替レートが3段階にわたって上昇することを3段上げといいます。一方、為替レートが2段階にわたって下降するこ...
-
株式やFX、CFDの3段高下論(三段高下論)とは、相場の推移は3段の上げと3段の下げからなるという考えのことです。3段高下論は3段高下法則(三段高下法則)ともいいます。3段高下論では、1段上げの後に少...
-
CFDの先物の限月(げんげつ)とは、株価指数先物や商品先物などの取引が終了する月のことです。例えば、日経平均株価(日経225)に連動した株価指数先物の場合、限月は3月、6月、9月、12月の4つの月に設...
FXのチャート分析ソフトMT4でボリンジャーバンドの1σ、2σ、3σを一度に表示するには
ボリンジャーバンドは、+1σと-1σの間で推移するのがおよそ68%、+2σと-2σの間で推移するのがおよそ95%、そして、+3σと-3σの間で推移するのがおよそ98%といわれています。FX(外国為替証...
- 3-3 - 2のページへのリンク