2019年発売モデルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2019年発売モデルの意味・解説 

2019年発売モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 10:11 UTC 版)

アクオス」の記事における「2019年発売モデル」の解説

2B-C05BW1/C10BW1/C10BW2/C20BW1(2019年3月発売) 2B-C10BT1(2019年3月発売) 2B-C10BT3/C20BT3(2019年3月発売2019年春モデルとしてモデルチェンジされ、後述する「AQUOS 4Kレコーダー」の2代目モデル同様、本モデルから品番新しくなり、"2B-"から始まるようになった。NW520/NW1200/WW1200/NW2200後継のダブルチューナーモデルBW1/BW2(BW2はホワイトボディモデル)、NT1200後継のトリプルチューナーモデルBT1、UT1200/UT2200後継Ultra HD Blu-ray再生対応トリプルチューナーモデルBT3の3モデル設定しており、シングルチューナーモデルはラインナップされない内蔵HDD容量はC05BW1は500GB、C10BW1/C10BW2/C10BT1/C10BT3は1TB、C20BW1とC20BT3は2TBとなる。 Googleアシスタント対応アクオスリモコンマイクスマートスピーカーによる音声操作や、「Googleアシスタントアプリダウンロードしたスマートフォン音声リモコンとして操作可能な「声でらくらく操作」が搭載された(本機能を使用するにはスマートフォンアプリ「AQUOSスマートスピーカーコネクト」のダウンロードインターネット接続ホームネットワーク設定などが必要。また、話し方には一定の決まりがある)。また、番組表(BT3は新4Kビジュアル番組表)でジャンル指定する指定したジャンル番組だけを強調表示させる指定ジャンル強調」が搭載された。 BT3は、後述する「AQUOS 4KレコーダーAT3)」で録画ダビングされたBS4K/110度CS4K放送ブルーレイディスク再生可能なほか、録画リスト4K UHDテレビ対応した高精細文字フォント採用した4K録画リスト」に改良また、AQUOS 4Kレコーダー」のAT3で初搭載されAQUOSユーザー視聴録画予約再生した番組集計しランキング形式表示するAQUOS視聴録画ランキング」が搭載された(「AQUOS視聴録画ランキング」はインターネット回線への接続が必要)。

※この「2019年発売モデル」の解説は、「アクオス」の解説の一部です。
「2019年発売モデル」を含む「アクオス」の記事については、「アクオス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2019年発売モデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2019年発売モデル」の関連用語

2019年発売モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2019年発売モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアクオス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS