2011年カナダグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2011年カナダグランプリの意味・解説 

2011年カナダグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 02:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 2011年カナダグランプリ
レース詳細
日程 2011年シーズン第7戦
決勝開催日 6月12日
開催地 サーキット・ジル・ヴィルヌーヴ
カナダ モントリオール
コース長 4.361km
レース距離 70周(305.270km)
決勝日天候 雨一時くもり
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:13.014
ファステストラップ
ドライバー ジェンソン・バトン
タイム 1:16.956
決勝順位
優勝
2位
3位

2011年カナダグランプリは、2011年F1世界選手権第7戦として、2011年6月12日サーキット・ジル・ヴィルヌーヴで開催された。正式名称は2011 FORMULA 1 Grand Prix du Canada[1]

予選

結果

順位 No ドライバー チーム Q1 Q2 Q3 Grid
1 1 セバスチャン・ベッテル レッドブルルノー 1:14.011 1:13.486 1:13.014 1
2 5 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1:13.822 1:13.672 1:13.199 2
3 6 フェリペ・マッサ フェラーリ 1:14.026 1:13.431 1:13.217 3
4 2 マーク・ウェバー レッドブルルノー 1:14.375 1:13.654 1:13.429 4
5 3 ルイス・ハミルトン マクラーレンメルセデス 1:14.114 1:13.926 1:13.565 5
6 8 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:14.920 1:13.950 1:13.814 6
7 4 ジェンソン・バトン マクラーレンメルセデス 1:14.374 1:13.955 1:13.838 7
8 7 ミハエル・シューマッハ メルセデス 1:14.970 1:14.242 1:13.864 8
9 9 ニック・ハイドフェルド ルノー 1:15.096 1:14.467 1:14.062 9
10 10 ビタリー・ペトロフ ルノー 1:14.699 1:14.354 1:14.085 10
11 15 ポール・ディ・レスタ フォースインディアメルセデス 1:14.874 1:14.752 11
12 12 パストール・マルドナド ウィリアムズコスワース 1:15.585 1:15.043 12
13 16 小林可夢偉 ザウバーフェラーリ 1:15.694 1:15.285 13
14 14 エイドリアン・スーティル フォースインディアメルセデス 1:14.931 1:15.287 14
15 18 セバスチャン・ブエミ トロ・ロッソフェラーリ 1:15.901 1:15.334 15
16 11 ルーベンス・バリチェロ ウィリアムズコスワース 1:15.331 1:15.361 16
17 17 ペドロ・デ・ラ・ロサ ザウバーフェラーリ 1:16.229 1:15.587 17
18 21 ヤルノ・トゥルーリ ロータスルノー 1:16.745 18
19 20 ヘイキ・コバライネン ロータスルノー 1:16.786 19
20 23 ヴィタントニオ・リウッツィ HRTコスワース 1:18.424 20
21 24 ティモ・グロック ヴァージンコスワース 1:18.537 21
22 22 ナレイン・カーティケヤン HRTコスワース 1:18.574 22
PL 19 ハイメ・アルグエルスアリ トロ・ロッソフェラーリ 1:16.294 PL1
予選通過タイム: 1:18.989 (107%ルール)
24 25 ジェローム・ダンブロシオ ヴァージンコスワース 1:19.414 232
  1. ^ – ハイメ・アルグエルスアリはピットスタート
  2. ^ – ジェローム・ダンブロシオは107%タイムをクリアできなかったが、金曜日の練習走行時のクラッシュ後に新しいシャーシに乗り換えたことを考慮して出走を許可された

決勝

展開

結果

順位 No ドライバー チーム 周回数 タイム/リタイヤ Grid Points
1 4 ジェンソン・バトン マクラーレンメルセデス 70 4:04:39.537 7 25
2 1 セバスチャン・ベッテル レッドブルルノー 70 +2.709 1 18
3 2 マーク・ウェバー レッドブルルノー 70 +13.828 4 15
4 7 ミハエル・シューマッハ メルセデス 70 +14.219 8 12
5 10 ビタリー・ペトロフ ルノー 70 +20.395 10 10
6 6 フェリペ・マッサ フェラーリ 70 +33.225 3 8
7 16 小林可夢偉 ザウバーフェラーリ 70 +33.270 13 6
8 19 ハイメ・アルグエルスアリ トロ・ロッソフェラーリ 70 +35.964 PL 4
9 11 ルーベンス・バリチェロ ウィリアムズコスワース 70 +45.117 16 2
10 18 セバスチャン・ブエミ トロ・ロッソフェラーリ 70 +47.056 15 1
11 8 ニコ・ロズベルグ メルセデス 70 +50.454 6
12 17 ペドロ・デ・ラ・ロサ ザウバーフェラーリ 70 +1:03.607 17
13 23 ヴィタントニオ・リウッツィ HRTコスワース 69 +1 Lap 20
14 25 ジェローム・ダンブロシオ ヴァージンコスワース 69 +1 Lap 23
15 24 ティモ・グロック ヴァージンコスワース 69 +1 Lap 21
16 21 ヤルノ・トゥルーリ ロータスルノー 69 +1 Lap 18
17 22 ナレイン・カーティケヤン HRTコスワース 69 +1 Lap 22
18 15 ポール・ディ・レスタ フォースインディアメルセデス 67 +3 Laps 11
Ret 12 パストール・マルドナド ウィリアムズコスワース 61 スピン 12
Ret 9 ニック・ハイドフェルド ルノー 55 アクシデント 9
Ret 14 エイドリアン・スーティル フォースインディアメルセデス 49 サスペンション 14
Ret 5 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 36 接触 2
Ret 20 ヘイキ・コバライネン ロータスルノー 28 ドライブシャフト 19
Ret 3 ルイス・ハミルトン マクラーレンメルセデス 7 接触 5

第7戦終了時点でのランキング

  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ FORMULA 1 GRAND PRIX DU CANADA 2011(The Official F1 Website)
前戦
2011年モナコグランプリ
FIA F1世界選手権
2011年シーズン
次戦
2011年ヨーロッパグランプリ
前回開催
2010年カナダグランプリ
カナダグランプリ 次回開催
2012年カナダグランプリ


このページでは「ウィキペディア」から2011年カナダグランプリを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から2011年カナダグランプリを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から2011年カナダグランプリ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2011年カナダグランプリ」の関連用語

2011年カナダグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2011年カナダグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2011年カナダグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS