2010 FIFAワールドカップ・アジア4次予選
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 05:07 UTC 版)
2010 FIFAワールドカップ アジア最終予選 | |
---|---|
← 2006 2014 → |
このページは2010 FIFAワールドカップ・アジア予選の4次予選の結果をまとめたものである。
概要
最終予選の組み合わせ抽選は6月27日にクアラルンプールで行われた。なお、組み合わせの抽選に際して、2006 FIFAワールドカップに出場した5ヶ国は前回大会の成績をもとに、オーストラリア(ベスト16)、韓国(1勝1分1敗)、イラン(1分2敗・得失点差-4)、日本とサウジアラビアの順にシードされた。日本とサウジアラビアは同成績(1分2敗・得失点差-5、2得点)の為、抽選前にくじ引きを実施。日本が4位、サウジアラビアは5位と扱われた。6位はバーレーン(大陸間プレーオフ敗退)となり、7〜10位はシードはされず抽選で2グループに分けられた。
フォーマット
3次予選に勝利した10チームが5チームずつ2グループに分かれてホーム・アンド・アウェー方式の総当りリーグ戦(各チーム8試合)を行い、各グループ上位2チームの合計4チームがW杯本大会出場権を獲得。各グループ3位のチームは5次予選に進出し、残りの0.5枠を争うアジア代表を決定する。ポットは以下の通り。
ポット1 | ポット2 | ポット3 | ポット4 |
---|---|---|---|
結果
グループA
チーム | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勝点 | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | 2 - 1 0 - 0 |
2 - 0 1 - 0 |
4 - 0 0 - 0 |
2 - 0 1 - 0 |
20 | 8 | 6 | 2 | 0 | 12 | 1 | 11 | ||
![]() |
0 - 0 1 - 2 |
- | 1 - 0 3 - 2 |
1 - 1 3 - 0 |
1 - 1 1 - 0 |
15 | 8 | 4 | 3 | 1 | 11 | 6 | 5 | ||
![]() |
0 - 1 0 - 2 |
2 - 3 0 - 1 |
- | 1 - 0 1 - 1 |
1 - 0 1 - 0 |
10 | 8 | 3 | 1 | 4 | 6 | 8 | -2 | ||
![]() |
0 - 0 0 - 4 |
0 - 3 1 - 1 |
1 - 1 0 - 1 |
- | 3 - 0 0 - 4 |
6 | 8 | 1 | 3 | 4 | 5 | 14 | -9 | ||
![]() |
0 - 1 0 - 2 |
0 - 1 1 - 1 |
0 - 1 0 - 1 |
4 - 0 0 - 3 |
- | 4 | 8 | 1 | 1 | 6 | 5 | 10 | -5 |
グループB
チーム | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勝点 | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | 1 - 0 1 - 1 |
0 - 0 2 - 0 |
1 - 1 1 - 1 |
4 - 1 2 - 0 |
16 | 8 | 4 | 4 | 0 | 12 | 4 | 8 | ||
![]() |
1 - 1 0 - 1 |
- | 1 - 0 0- 0 |
0 - 0 1 - 2 |
2 - 0 2 - 1 |
12 | 8 | 3 | 3 | 2 | 7 | 5 | 2 | ||
![]() |
0 - 2 0 - 0 |
0 - 0 0 - 1 |
- | 1 - 1 2 - 1 |
3 - 2 2 - 1 |
12 | 8 | 3 | 3 | 2 | 8 | 8 | 0 | ||
![]() |
1 - 1 1 - 1 |
2 - 1 0 - 0 |
1 - 2 1 - 1 |
- | 1 - 0 1 - 1 |
11 | 8 | 2 | 5 | 1 | 8 | 7 | 1 | ||
![]() |
0 - 2 1 - 4 |
1 - 2 0 - 2 |
1 - 2 2 - 3 |
1 - 1 0 - 1 |
- | 1 | 8 | 0 | 1 | 7 | 6 | 17 | -11 |
サウジアラビア ![]() |
3 – 2 | ![]() |
---|---|---|
アブドゥ・オタイフ ![]() o.g. ![]() ナイフ・ハザジ ![]() |
Report | モハマド・アル=シェヒ ![]() イスマイル・マタル ![]() |
脚注
- ^ 朝鮮民主主義人民共和国は大韓民国の国歌斉唱及び国旗掲揚を拒否したため、平壌市で行われる試合を中華人民共和国の上海市に移した
イラン代表の数人の選手がアウェーの大韓民国代表戦で、5日前に行われたイラン大統領選挙の結果に対する抗議運動の象徴である緑色の腕章を着用した[1]。その多くはハーフタイムに外された。イランの新聞によれば、アリ・カリミ、メフディ・マハダヴィキア、ホセイン・カエビ、ヴァヒド・ハシェミアンの四人はこれによってイラン・イスラム共和国サッカー連盟から一生涯の代表出場停止を宣告されたと云う[2]。国際サッカー連盟からの事実究明要求を受けてイラン・イスラム共和国サッカー連盟が行った発表では、「海外メディアの報じる所は真実を欠いており、悪意のある報道である」と述べ、これを否定した[3]。イラン代表監督のアフシン・ゴトビも上記の事が噂であると述べ、イランサッカー協会は「この問題に対して如何なる立ち位置をも示していない」と述べた[4]。
参考文献
- ^ “Iranian football team shows support for Mousavi with green arm bands at Seoul World Cup qualifier”. The Daily Telegraph (London). (17 Jun 2009) 2009年6月17日閲覧。
- ^ Tiat, Robert (25 June 2009). “Iranian players receive life bans for gestures”. The Guardian 2009年6月25日閲覧。
- ^ “Iran denies punishing players for wearing green wristbands”. London: The Daily Telegraph. (2009年6月25日) 2009年6月25日閲覧。
- ^ Bell, Jack (2009年6月26日). “Iran Did Not Suspend Players, Coach Says”. The New York Times 2009年6月27日閲覧。
「2010 FIFAワールドカップ・アジア4次予選」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は2010年の夏にスピードボールを注射したことを告白した。
- 男性の育児参加を促進するため、2010年6月、夫婦二人が一緒に育児に勤しむ場合に限り、休暇期間を延長できるパパママ育休プラスの新しい法律が施行された。
- 大学設置基準の改正は2010年に行われた。
- 株価はまだ、2010年に記録した前回の大天井よりはるかに低い。
- 2010年から岡山に住んでいる。
- その会社の株価は2000年の105円から2010年末には60円まで下落しました
- それは2010年からほとんど変化が見られない。
- それは2010年のものとほとんど変化が見られない。
- 私は2010年に夫に千葉で会いました。
- その事実は2010年に明らかになった。
- 私は2010年に現在の会社に移った。
- 私は2010年からソフトウエアの開発の仕事についている。
- 彼は2010年8月28日に死にました。
- 私は2010年のその会議に参加しました。
- あなたはそのカードを2010年3月末に解約しました。
- あなたはそのクレジットカードを2010年3月31日に解約しました。
- あなたはそのクレジットカードを2010年3月末に解約しました。
- あなたはそれを2010年3月31日に解約しました。
- あなたは2010年3月末に帰国しました。
- それは彼によって2010年4月に設立された。
- 2010_FIFAワールドカップアジア4次予選のページへのリンク