2001年 - 2007年: インディーズ期を経てフォーライフ再契約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 11:55 UTC 版)
「馬場俊英」の記事における「2001年 - 2007年: インディーズ期を経てフォーライフ再契約」の解説
2001年ライブ活動と並行して、自主レーベル・UP ON THE ROOF RECORDSを設立。 9月10日 4thアルバム『フクロウの唄』リリース。 2002年A-netとUP ON THE ROOF RECORDSのダブルネームで8月30日、5thアルバム『鴨川』をリリース。また、オムニバスCD『a day』に参加。 2003年キャシーズソング株式会社に所属。ボブ・サップのデビュー曲などの作詞・作曲をする。 2004年3月 6thアルバム『blue coffee』リリース。A・cappellersの1stアルバム『Steppin' Out』に作詞作曲で10曲を提供し、アレンジも行う。 10月 JFN系全国ネット「ASAHI SUPER DRY ACCESS ALL AREA」(パーソナリティはおちまさと)にて「コブクロ&馬場俊英コラボレイション企画」として「BOYS ON THE RUN」を制作。 2005年1月 TOKYO FM系JFN全国ネット「ASAHI SUPER DRY ACCESS ALL AREA」番組内で「人生という名の列車」を書き下ろす。 2月 6年ぶり8枚目のシングル「今日も君が好き/この街で」をリリース。 3月 2年間在籍したキャシーズソング株式会社を離れフリーに。 5月 フォーライフミュージックエンタテイメントと再契約、レコーディングを行う。 8月 シングル『BOYS ON THE RUN 4 SONGS』でメジャー復帰。また、NO PLANのミニアルバムに「人生という名の列車」を楽曲提供。 12月25日 大阪厚生年金会館 芸術ホール『馬場俊英LIVE 2005~スタートライン~』で初のホールライブを開催。 2006年1月 NO PLANが唄う内村光良初映画監督作品の『ピーナッツ』の主題歌「君の中の少年」を書き下ろす。 4月12日「人生という名の列車」を収録したアルバム『人生という名の列車』を発表し、オリコンアルバムチャート初登場29位。 12月8日 大阪フェスティバルホールで単独ライブを開催。野音でピース!の開催を発表する。 12月31日 日本テレビ系『Theサンデー』に出演し、「今日も君が好き」を披露。またTheサンデーでの特集や汐留ジャンボリーでのライブの模様を収めた貴重なDVDが限定1000枚のみ制作される。 2007年4月1日から広島の放送局RCCラジオ(中国放送)の青春ジングルに決定。このジングルから「青春ラジオ」が生まれる。 4月29日 大阪城野外音楽堂でのライブ「野音でピース!」を実現させる。 12月17日放送のスタジオパークからこんにちはに一青窈と一緒にゲスト出演する。 12月31日放送の第58回NHK紅白歌合戦に活動開始11年後に初出場し、「スタートライン〜新しい風」を歌う。
※この「2001年 - 2007年: インディーズ期を経てフォーライフ再契約」の解説は、「馬場俊英」の解説の一部です。
「2001年 - 2007年: インディーズ期を経てフォーライフ再契約」を含む「馬場俊英」の記事については、「馬場俊英」の概要を参照ください。
- 2001年 - 2007年: インディーズ期を経てフォーライフ再契約のページへのリンク