大阪城野外音楽堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大阪城野外音楽堂の意味・解説 

大阪城音楽堂

(大阪城野外音楽堂 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/06 14:31 UTC 版)

大阪城音楽堂
情報
正式名称 大阪市立大阪城音楽堂[1]
開館 1982年5月15日
収容人員 3,002人
客席数 椅子席 1,945席(固定席1,834席、移動席111席)、芝生席 1,057席
延床面積 931.7m²
設備 舞台、客席、楽屋、リハーサル室
運営 大阪城パークマネジメント共同事業体
所在地

大阪市中央区大阪城3番11号 大阪城公園

位置 北緯34度40分57.7秒 東経135度31分50.2秒 / 北緯34.682694度 東経135.530611度 / 34.682694; 135.530611 (大阪城音楽堂)座標: 北緯34度40分57.7秒 東経135度31分50.2秒 / 北緯34.682694度 東経135.530611度 / 34.682694; 135.530611 (大阪城音楽堂)
アクセス JR・地下鉄森ノ宮駅から徒歩
テンプレートを表示

大阪城音楽堂(おおさかじょうおんがくどう)は、大阪市中央区大阪城公園内にある大阪市立の野外音楽堂。

概要

当初大阪市立の野外音楽堂は1928年11月に大阪市天王寺区天王寺公園内に開館した天王寺音楽堂だったが、老朽化のため取り壊されることとなり、新築移転する形で1982年5月に大阪城公園内に開館したのが大阪城音楽堂である[2][3]。天王寺音楽堂の跡地はその後コアラ館新設等のため拡張された天王寺動物園の敷地となっている。

毎年7月、8月の金曜日に開催されるOsaka Shion Wind Orchestra(旧:大阪市音楽団=市音)の「たそがれコンサート」をはじめ、数多くのアーティストのライブが行われる。立志舎の就職出陣式にも使用されている。音響拡声装置の使用にあたっては20時音止めとし、音量は芝生席ピンタワー位置において95dBを超えないことを規定している。

かつては音楽堂のそばに市音の事務局があり、音楽堂の運営管理も市音が行っていた。2014年4月の民営化に伴い、市音は音楽堂の運営管理から離れ、活動拠点も南港ATC内の「Shionなぎさのホール」に移転した。その後、大阪市教育委員会(市音のかつての母体組織)の運営を経て、大阪城公園内5施設の指定管理者制度一括導入に伴い、2015年4月1日から電通関西支社を代表者とし、讀賣テレビ放送大和ハウス工業大和リースNTTファシリティーズで結成される「大阪城パークマネジメント共同事業体」に運営が移管された[4]

交通

脚注

外部リンク


「大阪城野外音楽堂」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪城野外音楽堂」の関連用語

大阪城野外音楽堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪城野外音楽堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪城音楽堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS