2001年のアメリカン・ル・マン・シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2001年のアメリカン・ル・マン・シリーズの意味・解説 

2001年のアメリカン・ル・マン・シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 17:24 UTC 版)

2001年のアメリカン・ル・マン・シリーズ
前年: 2000 翌年: 2002

2001年のアメリカン・ル・マン・シリーズは、アメリカン・ル・マン・シリーズの3年目のシーズン。ル・マン・プロトタイプ (LMP900、LMP675) およびグランドツーリング (GTS、GT) の4クラスが実施された。3月4日のグランプリ・オブ・テキサスで開幕し、10月6日のロード・アトランタまで全10戦でタイトルが争われた。

今シーズンは、新たに開催されたヨーロピアン・ル・マン・シリーズと共催され、2つのイベントがヨーロッパで実施された。

スケジュール

2001年のスケジュールは、ALMS史上唯一セブリング12時間レースが開幕戦にならなかった。代わって開幕戦となったのがグランプリ・オブ・テキサスであった。セブリングの後、ドニントン・パークおよびハラマでのレースがELMSと共催されたが、ALMSチームにとっては次の北米ラウンドのようにル・マンの後まで参加は任意であった。ミッドオハイオ・スポーツカーコースがスケジュールに加えられ、ラスベガス・モーター・スピードウェイシャーロット・モーター・スピードウェイはカレンダー落ちした。今シーズンはオーバルサーキットでロードレースを実施した最後のシーズンとなった。

ラウンド レース サーキット 開催日
1 レザー・センター グランプリ・オブ・テキサス テキサス・モーター・スピードウェイ 3月4日
2 エクソン・スーパーフロー セブリング12時間レース セブリング・インターナショナル・レースウェイ 3月17日
3 ELMS レース・アット・ドニントン・パーク ドニントン・パーク 4月14日
4 ELMS レース・アット・ハラマ ハラマ・サーキット 5月20日
5 X-Factor グランプリ・オブ・ソノマ シアーズ・ポイント・レースウェイ 7月22日
6 グランプリ・オブ・ポートランド ポートランド・インターナショナル・レースウェイ 8月5日
7 グランツーリスモ3・グランプリ・オブ・モスポート モスポート 8月19日
8 グランプリ・オブ・ミッドオハイオ ミッドオハイオ 8月25日
9 モントレー・スポーツカー・チャンピオンシップ・プレゼンテッド・バイ・マツダ マツダ・レースウェイ・ラグナ・セカ 9月9日
10 アウディ・プレゼンツ・プチ・ル・マン ロード・アトランタ 10月6日

† - ELMSとの共催イベント。

レース結果

総合優勝は太字

ラウンド サーキット LMP900 優勝チーム LMP675 優勝チーム GTS 優勝チーム GT 優勝チーム レポート
LMP900 優勝ドライバー LMP675 優勝ドライバー GTS 優勝ドライバー GT 優勝ドライバー
1 テキサス #1 アウディ・スポーツ・ノースアメリカ 無し #3 コルベット・レーシング #23 アレックス・ジョブ・レーシング 詳細
トム・クリステンセン
リナルド・カペッロ
ロン・フェローズ
ジョニー・オコーネル
サッシャ・マーセン
ルーカス・ルーア
2 セブリング #1 アウディ・スポーツ・ノースアメリカ 無し #26 コンラート チーム・サリーン #23 アレックス・ジョブ・レーシング 詳細
リナルド・カペッロ
ミケーレ・アルボレート
ローラン・アイエロ
オリバー・ギャビン
テリー・ボーチェラー
フランツ・コンラート
サッシャ・マーセン
ルーカス・ルーア
エマニュエル・コラール
3 ドニントン #1 アウディ・スポーツ・チームヨースト #21 ローワン・レーシング #41 レイ・マロック・リミテッド #23 アレックス・ジョブ・レーシング 詳細
トム・クリステンセン
リナルド・カペッロ
マーティン・オコーネル
ウォーレン・カーウェイ
ブルーノ・ランバート
イアン・マクケラー Jr.
ルーカス・ルーア
サッシャ・マーセン
4 ハラマ #1 アウディ・スポーツ・チームヨースト #5 ディック・バーバー・レーシング #23 コンラート チーム・サリーン #42 チーム・シュニッツアー 詳細
トム・クリステンセン
リナルド・カペッロ
エリック・ヴァン・デ・ポール
ディディエ・デ・ラディゲス
トニ・ザイラー
ウォルター・ブルン
フランツ・コンラート
ディルク・ミューラー
フレデリック・エクブロム
5 シアーズ・ポイント #1 アウディ・スポーツ・ノースアメリカ #57 ディック・バーバー・レーシング #3 コルベット・レーシング #42 BMWモータースポーツ 詳細
トム・クリステンセン
リナルド・カペッロ
ジョン・グラハム
ミルカ・デュノー
ディディエ・デ・ラディゲス
ロン・フェローズ
ジョニー・オコーネル
J.J.レート
ヨルグ・ミューラー
6 ポートランド #50 パノス・モータースポーツ #57 ディック・バーバー・レーシング #3 コルベット・レーシング #6 PTG 詳細
ヤン・マグヌッセン
デビッド・ブラバム
ジョン・グラハム
ミルカ・デュノー
ディディエ・デ・ラディゲス
ロン・フェローズ
ジョニー・オコーネル
ハンス=ヨアヒム・スタック
ボリス・セッド
7 モスポート #2 アウディ・スポーツ・ノースアメリカ #5 ディック・バーバー・レーシング #3 コルベット・レーシング #42 BMWモータースポーツ 詳細
フランク・ビエラ
エマニュエル・ピロ
ブルーノ・ランバート
ディディエ・デ・ラディゲス
ロン・フェローズ
ジョニー・オコーネル
J.J.レート
ヨルグ・ミューラー
8 ミッドオハイオ #50 パノス・モータースポーツ #5 ディック・バーバー・レーシング #3 コルベット・レーシング #42 BMWモータースポーツ 詳細
ヤン・マグヌッセン
デビッド・ブラバム
ブルーノ・ランバート
ディディエ・デ・ラディゲス
ロン・フェローズ
ジョニー・オコーネル
J.J.レート
ヨルグ・ミューラー
9 ラグナ・セカ #2 アウディ・スポーツ・ノースアメリカ #5 ディック・バーバー・レーシング #26 コンラート チーム・サリーン #42 BMWモータースポーツ 詳細
フランク・ビエラ
エマニュエル・ピロ
ディディエ・デ・ラディゲス
ミルカ・デュノー
テリー・ボーチェラー
フランツ・コンラート
J.J.レート
ヨルグ・ミューラー
10 ロード・アトランタ #2 アウディ・スポーツ・ノースアメリカ #57 ディック・バーバー・レーシング #4 コルベット・レーシング #6 PTG 詳細
フランク・ビエラ
エマニュエル・ピロ
スコット・マックスウェル
ジョン・グラハム
ミルカ・デュノー
ケリー・コリンズ
アンディ・ピルグリム
フランク・フレオン
ハンス=ヨアヒム・スタック
ボリス・セッド
ビル・オーバーレン

ランキング

チーム・ランキング

ポイントは上位から順に25-21-19-17-15-14-13-12-11-10-...ポイントが与えられた。セブリング12時間レース、プチ・ル・マンでは30-26-24-22-20-19-18-17-16-15-...ポイントが与えられた。

ヨーロッパの2ラウンドは好成績の方がカウントされた。これに加えて、ベスト8戦の成績のみがカウントされた。無効となったポイントは斜体

複数台エントリーしたチームのチームポイントはその内の最上位の車両のみに与えられた。

LMP900

順位 チーム シャシー エンジン Rd 1 Rd 2 Rd 3 Rd 4 Rd 5 Rd 6 Rd 7 Rd 8 Rd 9 Rd 10 ポイント
1 アウディ・スポーツ・ノースアメリカ アウディ・R8 アウディ 3.6L Turbo V8 25 30 25 25 25 21 25 21 25 30 206
2 パノス・モータースポーツ パノス・LMP07
パノス・LMP-1 ロードスターS
エラン (ザイテック) 4.0L V8
エラン 6L8 6.0L V8
19

17

14

17

19


25

21

25

14

19
162
3 チャンピオン・レーシング アウディ・R8 アウディ 3.6L Turbo V8 17 24 17 19 14 15 21 24 151
4= チーム・キャデラック キャデラック・ノーススター・LMP01 キャデラック ノーススター 4.0L Turbo V8 15 19 13 17 22 86
4= ヨハンソン・モータースポーツ アウディ・R8 アウディ 3.6L Turbo V8 22 19 19 19 26 86
6 インタースポーツ・レーシング ローラ・B2K/10 ジャッド GV4 4.0L V10 20 14 11 13 15 73
7 ダイソン・レーシング ライリー&スコット・Mk III C リンカーン (エラン) 6.0L V8 19 15 19 18 71
8 ペスカロロ・スポール クラージュ・C60 プジョー A32 3.2L Turbo V6 18 17 35

LMP675

順位 チーム シャシー エンジン Rd 1 Rd 2 Rd 3 Rd 4 Rd 5 Rd 6 Rd 7 Rd 8 Rd 9 Rd 10 ポイント
1 ディック・バーバー・レーシング レイナード・01Q ジャッド GV675 3.4L V8 21 25 25 25 25 25 25 30 180
2 ルーック-ナイトホーク・レーシング ローラ・B2K/40 ニッサン (AER) VQL 3.4L V6 25 30 21 21 19 21 19 22 178
3 アーチャンゲル・モータースポーツ ローラ・B2K/40 ニッサン (AER) VQL 3.0L V6 26 26
4 チーム・バックナム・レーシング ピルビーム MP84 ニッサン (AER) VQL 3.0L V6 20 20
5= サザン・コンフォート・レーシング ピルビーム MP84 ニッサン (AER) VQL 3.0L V6 19 19
5= レーシング・オーガニゼーション・コース レイナード・2KQ-LM フォルクスワーゲン 2.0L Turbo I4 19 19

GTS

順位 チーム シャシー エンジン Rd 1 Rd 2 Rd 3 Rd 4 Rd 5 Rd 6 Rd 7 Rd 8 Rd 9 Rd 10 ポイント
1 コルベット・レーシング シボレー・コルベット C5-R シボレー 7.0L V8 25 26 25 25 25 25 21 30 202
2 コンラート チーム・サリーン サリーン・S7-R フォード 7.0L V8 30 21 25 19 19 21 19 25 26 184
3 アメリカン・バイプレーシング ダッジ・バイパー GTS-R ダッジ 8.0L V10 21 22 17 21 17 17 17 24 156
4 パーク・プレース・レーシング サリーン・S7-R フォード 7.0L V8 22 22
5 コンラート・モータースポーツ サリーン・S7-R フォード 7.0L V8 19 19
6 プロドライブ・オールスターズ フェラーリ550-GTS マラネロ フェラーリ 5.9L V12 18 18
7 ブルックスピード クライスラー・バイパー GTS-R クライスラー 8.0L V10 17 17

GT

順位 チーム シャシー エンジン Rd 1 Rd 2 Rd 3 Rd 4 Rd 5 Rd 6 Rd 7 Rd 8 Rd 9 Rd 10 ポイント
1 BMWモータースポーツ BMW・M3 GTR BMW 3.2L I6
BMW 4.0L V8
15


24

10

25

25

19

25

25
25

26

194
2 アレックス・ジョブ・レーシング ポルシェ・911 GT3-RS ポルシェ 3.6L Flat-6 25 30 25 19 15 21 17 19 19 24 180
3 プロトタイプ・テクノロジー・グループ BMW・M3 GTR BMW 3.2L I6
BMW 4.0L V8
19

22


21

25

19

17

17

30
170
4 ザイケル・モータースポーツ ポルシェ・911 GT3-RS ポルシェ 3.6L Flat-6 12 19 17 13 11 15 12 8 18 112
5 カイザー・レーシング ポルシェ・911 GT3-R ポルシェ 3.6L Flat-6 18 15 8 13 14 10 11 17 106
6 ピーターセン・モータースポーツ ポルシェ・911 GT3-RS ポルシェ 3.6L Flat-6 17 14 14 10 15 15 19 104
7 ディック・バーバー・レーシング ポルシェ・911 GT3-R ポルシェ 3.6L Flat-6 10 10 11 13 11 10 11 76
8 ザ・レーサーズ・グループ ポルシェ・911 GT3-R ポルシェ 3.6L Flat-6 13 13 13 39
9 アスペン・ノールズ/MCR キャラウェイ C12-R シボレー 7.0L V8 9 13 22
10 ラルブル・コンペティション ポルシェ・911 GT3-RS ポルシェ 3.6L Flat-6 20 20
11 ユルゲン・アルツェン・モータースポーツ ポルシェ・911 GT3-RS ポルシェ 3.6L Flat-6 17 17
12= フライジンガー・モータースポーツ ポルシェ・911 GT3-R ポルシェ 3.6L Flat-6 16 16
12= セバー・オートモーティヴ Ltd. ポルシェ・911 GT3-R ポルシェ 3.6L Flat-6 16 16
14= サーテック・モータースポーツ ポルシェ・911 GT3-R ポルシェ 3.6L Flat-6 15 15
14= オービット ポルシェ・911 GT3-RS ポルシェ 3.6L Flat-6 15 15
16= ケリー-モス・モータースポーツ ポルシェ・911 GT3-R ポルシェ 3.6L Flat-6 14 14
16= ガンナー・レーシング ポルシェ・911 GT3-RS ポルシェ 3.6L Flat-6 14 14
18= トリンカー・レーシング LLC シボレー・コルベット LM-GT シボレー 5.7L V8 11 11
18= RWSモータースポーツ ポルシェ・911 GT3-R ポルシェ 3.6L Flat-6 11 11

参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2001年のアメリカン・ル・マン・シリーズ」の関連用語

1
12% |||||

2001年のアメリカン・ル・マン・シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2001年のアメリカン・ル・マン・シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2001年のアメリカン・ル・マン・シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS