2004年のアメリカン・ル・マン・シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2004年のアメリカン・ル・マン・シリーズの意味・解説 

2004年のアメリカン・ル・マン・シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 03:47 UTC 版)

2004年のアメリカン・ル・マン・シリーズ
前年: 2003 翌年: 2005

2004年のアメリカン・ル・マン・シリーズは、アメリカン・ル・マン・シリーズの6年目のシーズン。3月20日のセブリング12時間レースで開幕し、10月16日のアウディ・スポーツカー・チャンピオンシップまで全9戦でタイトルが争われた。

スケジュール

2004年は新たに三つのサーキットが加わった。ロード・アトランタ、シルクィート・トロワ・リヴィエール、マイアミ市街地コースでのレースに代わって、ミッドオハイオ・スポーツカーコース、ポートランド・インターナショナル・レースウェイでのレースが復活し、ライムロック・パークでのレースも加わった。トロワ・リヴィエールでのレースが開催されなかったことで、モスポートが唯一アメリカ国外で開催されるレースとなった。

ラウンド レース サーキット 開催日
1 モービル1 セブリング12時間レース セブリング・レースウェイ 3月20日
2 アメリカン・ル・マン・アット・ミッドオハイオ ミッドオハイオ 6月27日
3 ニューイングランド・グランプリ ライムロック・パーク 7月5日
4 インフィニオン グランプリ・オブ・ソノマ インフィニオン・レースウェイ 7月18日
5 ポートランド・グランプリ ポートランド・インターナショナル・レースウェイ 7月25日
6 トロント・グランプリ・オブ・モスポート モスポート 8月8日
7 ロード・アメリカ500 ロード・アメリカ 8月22日
8 シェビー・プレゼンツ・プチ・ル・マン ロード・アトランタ 9月25日
9 アウディ・スポーツカー・チャンピオンシップ マツダ・レースウェイ・ラグナ・セカ 10月16日

レース結果

総合優勝は太字

ラウンド サーキット LMP1 優勝チーム LMP2 優勝チーム GTS 優勝チーム GT 優勝チーム レポート
LMP1 優勝ドライバー LMP2 優勝ドライバー GTS 優勝ドライバー GT 優勝ドライバー
1 セブリング #28 アウディ・スポーツ UK ヴェロックス #10 アメリカン・スピリット・レーシング #3 コルベット・レーシング #23 アレックス・ジョブ・レーシング 詳細
アラン・マクニッシュ
フランク・ビエラ
ピエール・カッファー
イアン・ジェームズ
マイク・ボーコウスキー
ジョン・マカルーソ
ロン・フェローズ
ジョニー・オコーネル
マックス・パピス
ティモ・ベルンハルト
サッシャ・マーセン
2 ミッドオハイオ #38 ADT チャンピオン・レーシング #30 インタースポーツ・レーシング #3 コルベット・レーシング #45 フライング・リザード・モータースポーツ 詳細
マルコ・ヴェルナー
J.J.レート
クリント・フィールド
ロビン・リデル
ロン・フェローズ
ジョニー・オコーネル
ダレン・ロウ
ヨハネス・ヴァン・オーヴァービーク
3 ライムロック #38 ADT チャンピオン・レーシング #10 ミラクル・モータースポーツ #4 コルベット・レーシング #35 リシ・コンペツィオーネ 詳細
マルコ・ヴェルナー
J.J.レート
イアン・ジェームズ
ジェームズ・ギュー
オリバー・ギャビン
オリビエ・ベレッタ
ラルフ・ケルナーズ
アンソニー・ラザロ
4 インフィニオン #38 ADT チャンピオン・レーシング #30 インタースポーツ・レーシング #3 コルベット・レーシング #23 アレックス・ジョブ・レーシング 詳細
マルコ・ヴェルナー
J.J.レート
ジョン・フィールド
クリント・フィールド
ロビン・リデル
ロン・フェローズ
ジョニー・オコーネル
ティモ・ベルンハルト
ヨルグ・ベルグマイスター
5 ポートランド #38 ADT チャンピオン・レーシング #30 インタースポーツ・レーシング #3 コルベット・レーシング #24 アレックス・ジョブ・レーシング 詳細
マルコ・ヴェルナー
J.J.レート
ジョン・フィールド
クリント・フィールド
ロビン・リデル
ロン・フェローズ
ジョニー・オコーネル
ロマン・デュマ
マルク・リープ
6 モスポート #16 ダイソン・レーシング #30 インタースポーツ・レーシング #4 コルベット・レーシング #23 アレックス・ジョブ・レーシング 詳細
ブッチ・レイツィンガー
ジェームズ・ウィーバー
クリント・フィールド
ロビン・リデル
オリバー・ギャビン
オリビエ・ベレッタ
ヨルグ・ベルグマイスター
ティモ・ベルンハルト
7 ロード・アメリカ #38 ADT チャンピオン・レーシング #10 ミラクル・モータースポーツ #4 コルベット・レーシング #23 アレックス・ジョブ・レーシング 詳細
マルコ・ヴェルナー
J.J.レート
イアン・ジェームズ
ジェームズ・ギュー
オリバー・ギャビン
オリビエ・ベレッタ
ヨルグ・ベルグマイスター
ティモ・ベルンハルト
8 ロード・アトランタ #38 ADT チャンピオン・レーシング #30 インタースポーツ・レーシング #4 コルベット・レーシング #23 アレックス・ジョブ・レーシング 詳細
マルコ・ヴェルナー
J.J.レート
クリント・フィールド
ロビン・リデル
ミルカ・デュノー
オリバー・ギャビン
オリビエ・ベレッタ
ヤン・マグヌッセン
ヨルグ・ベルグマイスター
ティモ・ベルンハルト
サッシャ・マーセン
9 ラグナ・セカ #2 ADT チャンピオン・レーシング #30 インタースポーツ・レーシング #3 コルベット・レーシング #24 アレックス・ジョブ・レーシング 詳細
ジョニー・ハーバート
ピエール・カッファー
クリント・フィールド
リック・サザーランド
ロビン・リデル
ロン・フェローズ
ジョニー・オコーネル
マルク・リープ
ロマン・デュマ

ランキング

チーム・ランキング

ポイントはトップ10ドライバーに20-16-13-10-8-6-4-3-2-1ポイントが与えられた。モントレー・スポーツカー・チャンピオンシップのような4時間レースでは、23-19-16-13-11-9-7-6-5-4ポイントが与えられた。セブリング12時間レース、プチ・ル・マンでは26-22-19-16-14-12-10-9-8-7ポイントが与えられた。

クラス優勝者の走行距離70%以上を完走できなかった場合はポイントが与えられない。複数台エントリーしたチームのチームポイントはその内の最上位の車両のみに与えられた。

LMP1

順位 チーム シャシー エンジン Rd 1 Rd 2 Rd 3 Rd 4 Rd 5 Rd 6 Rd 7 Rd 8 Rd 9 ポイント
1 ADT チャンピオン・レーシング アウディ・R8 アウディ 3.6L Turbo V8 22 20 20 20 20 16 20 26 19 183
2 ダイソン・レーシング MG-ローラ・EX257 MG (AER) XP20 2.0L Turbo I4 14 16 16 16 16 20 19 16 133
3 アウディ・スポーツ UKチーム・ヴェロックス アウディ・R8 アウディ 3.6L Turbo V8 26 26
4 インタースポーツ・レーシング ライリー&スコット・Mk III C
ローラ・B01/60
エラン 6L8 6.0L V8
ジャッド KV675 3.4L V8

9

16
25
5 ロールセンター・レーシング ダラーラ・SP1 ジャッド GV4 4.0L V10 16 16
6 オートコン・モータースポーツ ライリー&スコット・Mk III C リンカーン(エラン)5.0L V8 12 12
7 ラルブル・コンペティション パノス・GTP エラン 6L8 6.0L V8 10 10

LMP2

順位 チーム シャシー エンジン Rd 1 Rd 2 Rd 3 Rd 4 Rd 5 Rd 6 Rd 7 Rd 8 Rd 9 ポイント
1 ミラクル・モータースポーツ ローラ・B2K/40
クラージュ C65
ニッサン (AER) VQL 3.0L V6
MG (AER) XP20 2.0L Turbo I4
26

13

20

16

16

16


20
19

146
2 インタースポーツ・レーシング ローラ・B2K/40 ジャッド KV675 3.4L V8 20 20 20 20 26 23 129
3 マーシャル・クック・レースカー・カンパニー ローラ・B2K/40 フォード (ミリントン) 2.0L Turbo I4 16 16 22 54
4 ランド・レーシング ローラ・B2K/40 ニッサン (AER) VQL 3.0L V6 22 22
5 チーム・バックナム ピルビーム MP91 ニッサン (AER) VQL 3.0L V6
ウィルマン 3.4L V6
13

13

GTS

順位 チーム シャシー エンジン Rd 1 Rd 2 Rd 3 Rd 4 Rd 5 Rd 6 Rd 7 Rd 8 Rd 9 ポイント
1 コルベット・レーシング シボレー・コルベット C5-R シボレー 7.0L V8 26 20 20 20 20 20 20 26 23 195
2 ACEMCO モータースポーツ サリーン・S7-R フォード 7.0L V8 19 13 13 13 13 13 16 16 116
3 カースポーツ・アメリカ ダッジ・バイパー GTS-R ダッジ 8.0L V10 10 10 10 10 19 59
4 クローン-バーバー・レーシング ランボルギーニ・ムルシエラゴ R-GT ランボルギーニ 6.0L V12 10 16 10 14 50
5 バロン・コナー・レーシング フェラーリ・575-GTC マラネロ フェラーリ 6.0L V12 22 22

GT

順位 チーム シャシー エンジン Rd 1 Rd 2 Rd 3 Rd 4 Rd 5 Rd 6 Rd 7 Rd 8 Rd 9 ポイント
1 アレックス・ジョブ・レーシング ポルシェ・911 GT3-RSR ポルシェ 3.6L Flat-6 26 16 13 20 20 20 20 26 23 184
2 フライング・リザード・モータースポーツ ポルシェ・911 GT3-RSR ポルシェ 3.6L Flat-6 16 20 16 16 16 13 13 14 16 140
3 ホワイト・ライトニング・レーシング ポルシェ・911 GT3-RSR ポルシェ 3.6L Flat-6 19 13 8 1 13 16 16 19 9 114
4 ザ・レーサーズ・グループ ポルシェ・911 GT3-RSR ポルシェ 3.6L Flat-6 9 10 6 8 8 8 10 10 11 80
5 リシ・コンペツィオーネ フェラーリ・360GTC モデナ フェラーリ 3.6L V8 10 20 10 10 16 13 79
6 J-3 レーシング ポルシェ・911 GT3-RSR ポルシェ 3.6L Flat-6 12 10 6 4 4 8 9 5 58
7 ブリティッシュ・アメリカン・モータースポーツ (BAM!) ポルシェ・911 GT3-RSR ポルシェ 3.6L Flat-6 14 3 2 4 12 6 41
8 P.K.スポーツ ポルシェ・911 GT3-RS ポルシェ 3.6L Flat-6 6 3 4 3 1 17
9 パノス・モータースポーツ パノス・エスペラント GT-LM フォード(エラン)5.0L V8 2 3 7 12
10= モーガン・ワークス・レースチーム モーガン・エアロ8-R BMW(マデル)4.5L V8 7 7
10= サーテック・モータースポーツ ポルシェ・911 GT3-RSR
フェラーリ360GTC モデナ
ポルシェ 3.6L Flat-6
フェラーリ 3.6L V8
7

7

参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2004年のアメリカン・ル・マン・シリーズ」の関連用語

2004年のアメリカン・ル・マン・シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2004年のアメリカン・ル・マン・シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2004年のアメリカン・ル・マン・シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS