1990年秋〜1991年春のタイムテーブル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/07 02:23 UTC 版)
「KBC-INPAX サタデーイブニングスロープ」の記事における「1990年秋〜1991年春のタイムテーブル」の解説
18:15〜19:00「KBCカウントダウンホット20」 パーソナリティは木村匡也(当時はKYOYAと名乗っていた)。 それまで放送されていた同局の洋楽カウントダウン番組「KBCポピュラーベストテン」をリニューアル、同局の洋楽オフィシャルチャート上位20曲を紹介した。 途中に名盤と呼ばれるアルバムを特集するコーナーもあった。 オープニングテーマにはVan Halenの「Ain't Talkin' 'Bout Love」が使用された。 19:00〜21:00「ベイステーション」 メインパーソナリティは山田まり子、アシスタントを木村匡也(KYOYA)が務めた。 この番組はもともとアジア太平洋博覧会(通称・よかトピア)開催中にKBCラジオが主体となって設置したイヴェントFM局「よかトピアFM」での好評を受け、博覧祭終了後の1989年秋から1990年春にかけての土曜日と日曜日の18:15〜21:00、よかトピアFM放送時と同じパーソナリティで放送された「KBCベイステーション」が前身である。「KBCベイステーション」では土曜日は木村匡也と林田真穂、日曜日をトム・ハッチが務めていた。 番組では「スペシャル・エディション」「ヒッツ・スターズ・オンリー」「CDコレクション」など、1組のアーティストや1枚の名盤と呼ばれるアルバムを取り上げて特集した。 この項目は、ラジオ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル ラジオ/ウィキプロジェクト 放送番組)。
※この「1990年秋〜1991年春のタイムテーブル」の解説は、「KBC-INPAX サタデーイブニングスロープ」の解説の一部です。
「1990年秋〜1991年春のタイムテーブル」を含む「KBC-INPAX サタデーイブニングスロープ」の記事については、「KBC-INPAX サタデーイブニングスロープ」の概要を参照ください。
- 1990年秋〜1991年春のタイムテーブルのページへのリンク