1989年度 - 1990年度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1989年度 - 1990年度の意味・解説 

1989年度 - 1990年度(上田・安藤時代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 16:31 UTC 版)

FNNスーパータイム」の記事における「1989年度 - 1990年度(上田安藤時代)」の解説

FNN DATE LINE』の司会務めた上田昭夫2代目アンカーマンとして移籍登板1989年4月8日 - 土日版スポーツコーナー有賀さつきアナウンサー登板1989年7月15日16日 - 『FNSスーパースペシャル1億人のテレビ夢列島'89』が放送され本番組も『スーパータイムデラックス』として放送司会前年同様タモリ露木茂担当スポーツコーナー明石家さんまと『プロ野球ニュース土日版』の中井美穂アナウンサーゲスト解説委員政治評論家舛添要一報道局解説委員長竹内貞男天気福井敏雄担当1989年7月23日 - 第15回参議院議員通常選挙開票が行われ『参院選速報選挙列島そりゃもう大さわぎ”」』が放送司会は『FNNスピーク』の露木茂タレント三田寛子解説俵孝太郎宮川隆義、三宅久之本番組から竹内貞男報道局解説委員長出演。その他、海老一染之助・染太郎ゲスト出演1989年9月30日 - 有賀さつき降板1989年10月7日 - 土日版スポーツコーナー木幡美子アナウンサー登板1990年2月18日 - 第39回衆議院議員総選挙開票が行われ『スーパータイム選挙スペシャル』が放送司会上田昭夫安藤優子フィールドキャスターは『FNNスピーク』の露木茂と『FNN DATE LINE』の木村太郎解説舛添要一野坂昭如堺屋太一田英夫山口敏夫猪瀬直樹1990年7月21日22日 - 『FNSスーパースペシャル1億人のテレビ夢列島'90』が放送され本番組も『FNNスーパータイムスペシャル』として放送司会通常の黒岩小田コンビ海部俊樹内閣総理大臣当時自宅前(敷地内)からニュース伝え木幡スタジオアルタからスポーツ伝え天気予報太平シロー八木亜希子県境に建つ家から伝え特別構成放送された。 1990年9月30日 - 小田多恵子降板報道局ディレクター専念する1990年10月6日 - 土日版アシスタント田代尚子アナウンサー登板1991年3月29日 - 上田昭夫降板報道記者転じる1991年3月30日 - 19:00 - 20:54にて本番組の番外編スーパータイムスペシャル ニュース好プレー珍プレー』を放送司会はこの4月より『FNN World Uplink』に出演する露木茂河野景子、そして当時志村けんのだいじょうぶだぁ』のレギュラーであったタレント田代まさし担当1991年3月31日 - 木幡美子降板。『おめざめ天気予報』と『FNN World Uplink』の天気キャスター異動する

※この「1989年度 - 1990年度(上田・安藤時代)」の解説は、「FNNスーパータイム」の解説の一部です。
「1989年度 - 1990年度(上田・安藤時代)」を含む「FNNスーパータイム」の記事については、「FNNスーパータイム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1989年度 - 1990年度」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1989年度 - 1990年度」の関連用語

1989年度 - 1990年度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1989年度 - 1990年度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFNNスーパータイム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS