1928-1945: BMWアイゼナハ工場 (BMW-Werk Eisenach)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 01:46 UTC 版)
「アイゼナハ車両製作所」の記事における「1928-1945: BMWアイゼナハ工場 (BMW-Werk Eisenach)」の解説
BMWアイゼナハ工場時期 1928-1945 (17年間) 会社名 BMW 工場名 アイゼナハ工場 ブランド デキシー(Dixi)、AM 詳細は「BMW Dixi」を参照 1916年創業のBMW社は、1920年代末に自動車製造を目指し、時間のかかる自社開発より既存製品で市場性のあるものに狙いを定めライセンス生産しようとした。デキシー(Dixi)もその候補の一つだった。 BMWは、1928年10月1日(11月ともいわれる)にゴータ社からアイゼナハ製造工場を買収し、BMWアイゼナハ工場(BMW-Werk Eisenach)とする。 Dixi製"DA 1"をBMWは引き続き生産し、これがBMW最初の自動車となる。1932年、自社製作の"3/20 AM-1"を登場させた。62,864台がアイゼナハ工場で生産された。 第二次世界大戦が1939年に始まると、戦時体制で軍用自動車、軍用モーターサイクル生産に切り替えられた。同時に、既存の自動車工場に加えて、飛行機エンジン工場も建設された。1945年の戦争終了時には工場の6割が破壊された。
※この「1928-1945: BMWアイゼナハ工場 (BMW-Werk Eisenach)」の解説は、「アイゼナハ車両製作所」の解説の一部です。
「1928-1945: BMWアイゼナハ工場 (BMW-Werk Eisenach)」を含む「アイゼナハ車両製作所」の記事については、「アイゼナハ車両製作所」の概要を参照ください。
- 1928-1945: BMWアイゼナハ工場のページへのリンク