12歳の少年山下が呼んだ論争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 12歳の少年山下が呼んだ論争の意味・解説 

12歳の少年山下が呼んだ論争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 09:10 UTC 版)

山下和仁」の記事における「12歳の少年山下が呼んだ論争」の解説

1973年12月行なわれた、第16回東京国際ギターコンクール12歳山下3位入賞果たしたが、その選考論評ちょっとした論争起こしたきっかけとなったのは、音楽評論家安達右一が「現代ギター1974年2月号に寄せたコンクールレポートだった。 「山下3位になった理由として、園部三郎審査員長がコンクール審査評で、強いていえばと前置きして、『バッハシャコンヌという自由曲の選曲が無理だったことと、楽器身体比して大き過ぎたこと』の2点挙げていたが、そんなことはどうでもいいといわんばかりに万場拍手惜しまなかったのだから、リスト言葉当てまろうというものである」と、安達自身優勝予想した山下が、3位という予想外結果終わったことについて、会場反応もまじえながら批判した安達肯定する意見と、バッハシャコンヌそもそも12歳少年には(音楽的に)無理だ、という一般論立場から3位という結果支持する意見とが、「現代ギター」誌に多く寄せられた。また、批判矢面に立たされた園部自身も、安達への反論文を「現代ギター1974年3月号に寄稿し論争をにぎわした。

※この「12歳の少年山下が呼んだ論争」の解説は、「山下和仁」の解説の一部です。
「12歳の少年山下が呼んだ論争」を含む「山下和仁」の記事については、「山下和仁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「12歳の少年山下が呼んだ論争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「12歳の少年山下が呼んだ論争」の関連用語

12歳の少年山下が呼んだ論争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



12歳の少年山下が呼んだ論争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山下和仁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS