じゅ‐せい【受精】
じゅ‐せい【寿星】
じゅ‐せい【授精】
じゅ‐せい【樹勢】
寿星【ジュセイ】(草花類)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第8763号 |
登録年月日 | 2001年 3月 13日 | |
農林水産植物の種類 | くろたねそう | |
登録品種の名称及びその読み | 寿星 よみ:ジュセイ |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | 2004年 3月 16日 | |
品種登録者の名称 | 小泉寿彦 | |
品種登録者の住所 | 長野県上田市浦野49-10 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 小泉寿彦 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「ヒスパニカ」の変異個体を選抜して育成されたものであり、がく片は黄白色で広卵形の切花向き品種である。草型は直立、草丈は中である。茎の太さは中、色は浅黄緑(JHS カラーチャート3511)、第一次分枝数は多である。葉の長さは短、幅及び裂片の大きさは中、表面の色は暗緑(同3707)、苞葉の有無は無である。花数は中、がく片数は少、全形は広卵形、長さは長、幅は広、先端の形は微突形、表面の色は黄白(同3101)である。花弁の有無と数は中、雄ずいの数は多、葯の色は紫、花糸の色は緑、雌ずいの色は紫、花の香りは無である。果実の形は中間型、高さ及び幅は中、開花期は早である。「ヒスパニカ」と比較して、がく片表面の色が黄白であること、花糸の色が緑であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成6年に出願者のほ場(長野県上田市)において、「ヒスパニカ」の中からがくの色が白色の変異個体を発見し、自殖により得られた実生の中から選抜、以後、固定を図りながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお、出願時の名称は「ホワイト ヒスパ」であった。 |
- ジュセイのページへのリンク