黒部亨とは? わかりやすく解説

黒部亨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 04:22 UTC 版)

黒部 亨(くろべ とおる、1929年1月27日 - 2014年5月26日)は、日本の作家。

鳥取県生まれ。鳥取師範学校卒業。元明石市教育委員長

略歴

1965年「砂の関係」で群像新人文学賞受賞、芥川賞候補に挙がる。『島のファンタジア』『十六夜』『すだまの裔たち』『谷間のロビンソン』で4度の直木賞候補。1971年『片思慕の竹』でサンデー毎日新人賞受賞。主に史実に即した歴史小説を手掛ける。兵庫県と縁があり播磨国/兵庫県関連の小説やノンフィクションも多い。

2014年5月26日午後5時23分、慢性腎不全のため、神戸市東灘区の病院で死去、85歳没[1]

作品リスト

共著

  • 明石と芭蕉 上月乙彦,黒田義隆共著 木村書店 1967

関連項目

脚注

  1. ^ 黒部亨さん死去 作家 有名人の葬儀 2014年5月27日




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒部亨」の関連用語

黒部亨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒部亨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒部亨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS