黄熱、デング熱、他のアルボウイルス感染症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 黄熱、デング熱、他のアルボウイルス感染症の意味・解説 

黄熱、デング熱、他のアルボウイルス感染症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 21:08 UTC 版)

ウイルスの社会史」の記事における「黄熱、デング熱、他のアルボウイルス感染症」の解説

詳細は「アルボウイルス」を参照 アルボウイルスは、吸血昆虫によってヒトや他の脊椎動物伝染するウイルスである。「アルボウイルス」(arbovirus) という語は"arthropod-borne virus" (節足動物媒介ウイルス) に由来し現在の分類学では正式に用いられないウイルスの拡散方法による分類である。アルボウイルスには500上の種が存在するが、1930年代にはヒト病気引き起こすものとして、黄熱ウイルスデングウイルスサシチョウバエ熱(英語版ウイルスの3種だけが知られていた。現在では、脳炎を含むヒト病気引き起こすものとして、100上のアルボウイルス知られている。 黄熱フラビウイルス1種 (黄熱ウイルス) によって引き起こされる、最も悪名高い病気である。アメリカで最後大きな流行1905年発生したパナマ運河建設中数千人の労働者がこの病気死亡した黄熱アフリカ起源持ちウイルス保有するネッタイシマカ Aedes aegypti載せた貨物船によってアメリカ大陸もたらされた。アフリカ記録され最初流行は、1926年西アフリカガーナ発生したのである1930年代には、この病気ブラジル再出現した。アメリカ疫学者 Fred Soper (18931977) は、ヒト以外宿主感染する森林サイクル (sylvatic cycle) の重要性と、ヒトへの感染はこのサイクル終わらせる行き止まり」であることを発見した黄熱ワクチンこれまで開発された中で最も成功したものの1つであるが、流行発生し続けた西アフリカでは198691年2万人以上が感染しそのうち4000人が死亡した1930年代には、セントルイス脳炎英語版)、東部馬脳炎西部馬脳炎アメリカ出現したラクロス脳炎英語版)を引き起こすウイルス1960年代発見されウエストナイルウイルス1999年ニューヨーク到達した2010年現在デングウイルスが最も流行しているアルボウイルスであり、ビルレンス高くなった系統アジアアメリカ大陸拡散している。

※この「黄熱、デング熱、他のアルボウイルス感染症」の解説は、「ウイルスの社会史」の解説の一部です。
「黄熱、デング熱、他のアルボウイルス感染症」を含む「ウイルスの社会史」の記事については、「ウイルスの社会史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黄熱、デング熱、他のアルボウイルス感染症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黄熱、デング熱、他のアルボウイルス感染症」の関連用語

黄熱、デング熱、他のアルボウイルス感染症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黄熱、デング熱、他のアルボウイルス感染症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウイルスの社会史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS