麻賀多神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 郷社 > 麻賀多神社の意味・解説 

麻賀多神社

読み方:マカタジンジャ(makatajinja)

別名 麻賀多さ

教団 神社本庁

所在 千葉県佐倉市鏑木町

祭神 稚産霊命


麻賀多神社

読み方:マガタジンジャ(magatajinja)

教団 神社本庁

所在 千葉県成田市

祭神 稚産霊命


麻賀多神社

読み方:マガタジンジャ(magatajinja)

教団 神社本庁

所在 千葉県佐倉市

祭神 稚産霊命

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

麻賀多神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 05:36 UTC 版)

麻賀多神社

拝殿
所在地 千葉県成田市台方1番地
千葉県成田市船形834番地(奥宮)
位置 北緯35度46分15.0秒 東経140度16分35.0秒 / 北緯35.770833度 東経140.276389度 / 35.770833; 140.276389 (麻賀多神社)座標: 北緯35度46分15.0秒 東経140度16分35.0秒 / 北緯35.770833度 東経140.276389度 / 35.770833; 140.276389 (麻賀多神社)
主祭神 和久産巣日神
稚日霊命(奥宮)
社格 式内社(小)・郷社
創建 景行天皇42年
本殿の様式 一間社
例祭 7月31日
地図
麻賀多神社
テンプレートを表示

麻賀多神社(まかたじんじゃ)は、千葉県成田市台方にある神社である。式内社で、旧社格郷社印旛郡市に18社ある「麻賀多十八社」の総本社である。

歴史

社伝によれば、景行天皇42年(西暦113年)6月晦日、東征中の日本建尊が当地を訪れ、杉の幹に鏡を懸け「この鏡をインバノクニタマオキツカガミと崇めて祀れば、五穀豊穣になる」と言い、伊勢の大神を遥拝したのが当社の起源であるという。応神天皇20年、神八井耳命の8世の子孫である印旛国造・伊都許利命が現在の成田市船形に社殿を造営し、その鏡を神体として稚日霊命を祀った。また、伊都許利命は杉の木の下から7つの玉を掘り出し、それを神体として和久産巣日神を併せ祀った。この2神は「真賀多真(勾玉)の大神」と呼ばれた。推古天皇16年(西暦608年)、伊都許利命の8世の子孫の広鋤手黒彦命が、神命により現在の成田市台方に和久産巣日神を遷座し、それまでの社殿を奥宮とした。

延喜式神名帳に記載の際、「真賀多真」が三種の神器の1つと同名であるとして、1字取って「真賀多神社」に改称した。後に、一帯が麻の産地であることから麻賀多神社に社名を改めた。

奥宮

成田市船形手黒に位置し、手黒社と呼ばれる。台方の奥津宮。

他の麻賀多神社

「麻賀多神社」という神社は、印旛郡市に台方をはじめ、成田市に1社、佐倉市に11社、酒々井町2社、富里市2社、八千代市1社の計18社を数える。全国的に見ても珍しい名前の神社で、印旛沼の東側から南にかけてにのみ存在する神社である。

摂社・末社

大宮

摂社
天日津久神社
大権現社
末社
  • 祓戸社 -(祭神)瀬織津姫、気吹戸主、速秋津姫、速佐須良姫
  • 古峯神社、三峯神社
  • 印旛國造神社、馬来太郎女神社
  • 幸霊神社、青麻神社、猿田彦神社
  • 天神神社
古峯神社・三峯神社

奥宮

摂社
  • 加志波比売神社、八代稲荷神社
末社
  • 高津神社、栗生日神社、世直神社、熊野神社、菅原神社
境外社
  • 伊都許利神社 - 神社庁では「伊都許利神社」、鳥居には「金比羅神社」と表記

文化財

麻賀多神社の大。「公津の大杉」とも呼ばれる。

以下の物件が文化財に指定されている[1]

脚注

注釈

  1. ^ 1944年(昭和19年)6月10日に、麻賀多神社内の社務所岡本天明が日月神事を記した。

出典

  1. ^ a b 成田市教育部生涯学習課. “文化財の周知・活用(文化財一覧)”. 千葉県成田市. 2021年4月24日閲覧。
  2. ^ 麻賀多神社の森/千葉県”. 千葉県公式ホームページ (www.pref.chiba.lg.jp). 千葉県庁 (2024年2月27日). 2025年4月21日閲覧。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「麻賀多神社」の関連用語

麻賀多神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



麻賀多神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの麻賀多神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS