鬼の世界とは? わかりやすく解説

鬼の世界

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 02:32 UTC 版)

道教」の記事における「鬼の世界」の解説

「鬼」とは死者霊魂天地山川の精霊のことである。不老不死理想掲げ道教としては、鬼は理想達成できなかった存在ということになるが、実際に誰もが死からは逃れられず、実際に道教と鬼の観念は深いかかわり持っていた。 もともと前漢末頃には、死者霊魂泰山に集まるという観念があった。泰山には冥府冥界役所)があり、地上同じよう官僚組織存在し泰山府君冥府長官)が冥吏とともに一般の鬼を支配する考えられていた。中国仏教流入すると、地獄観念結びつき、人は死後泰山地獄入って泰山府君による裁きを受け、冥界での処遇が決まると考えられるようになった道教の鬼の考え方もこういった背景のもとに現れており、『真誥』では、死者第一から第六まで存在する天宮に赴き、鬼界での処遇決められることが描かれている。 『真誥においては世界仙界人界鬼界三部からなることと、それぞれの世界に住む者は固定しておらず行為善悪によって上に昇ったり下に降った循環往来することが説かれている。人界から仙界への移動のためには、服気・存思どの道術や、経典読誦按摩理髪導引などの健康法などが必要とされる一方鬼界から仙界人界に移ることができる者は、地下主者・地下鬼者と呼ばれる、鬼と仙との中間的な存在である。地下主者となることができるのは、生前忠孝や貞廉であった陰徳があった人で、死後長い年月経て仙人になれるとされている。このようにして現世において仙人になることができなかったものでも、死後仙人になることがありうるとされ、仙界への道がより広く開かれることとなった

※この「鬼の世界」の解説は、「道教」の解説の一部です。
「鬼の世界」を含む「道教」の記事については、「道教」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鬼の世界」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鬼の世界」の関連用語

鬼の世界のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鬼の世界のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの道教 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS