高池の虫喰岩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 高池の虫喰岩の意味・解説 

高池の虫喰岩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/23 02:02 UTC 版)

高池の虫喰岩
高池の虫喰岩

高池の虫喰岩(たかいけのむしくいいわ)は、和歌山県東牟婁郡古座川町池野山[1]和歌山県道227号田原古座線沿いに位置する奇岩であり、国の天然記念物に指定されている(1935年昭和10年〉12月24日指定)。

概要

高池の
虫喰岩
高池の虫喰岩の位置

西面が文字どおり虫喰い状になったこの大岩は、全高約60メートルで[2]風化を受けやすい部分が侵食された穴が無数にあいている[2][3]。これらの穴は直径約10センチメートルで深さ4 - 5センチメートルぐらいものが多いが、1メートル以上のものも見られる[2]

地質

高池の虫喰岩は、およそ1500万年-1400万年前に起こった流紋岩マグマの噴出により[4]、地下の火道として形成された東西約22キロメートルに延びる「古座川弧状岩脈」(日本の地質百選選定)の一部であり[5]、流紋岩質凝灰岩が風化したものである[2][3]。虫喰い状の風化の成因としては、岩の表面から蒸発する水に含まれた石膏など塩類の微結晶が成長して岩面が破壊されるためとされるが[4][5]火山ガスが抜けた跡といわれるなど諸説ある[6]

この高池の虫喰岩と同じように形成された奇岩として、古座川町月の瀬には、侵食された岩の模様がボタン(牡丹)の花のように見えることから名づけられた「牡丹岩」があり[1]、また東牟婁郡那智勝浦町国道42号の浦神湾沿いには、同様に「浦神の虫喰岩」(那智勝浦町の天然記念物、2010年平成22年〉5月22日指定[7])がある[6]

伝承

高池の虫喰岩には、耳の疾患に対して、穴のあいた小石に糸を通して願をかけると平癒するという信仰がある。

また、魔物が古座川の一枚岩を食べようとした時に、犬が襲いかかったことで逃げ去ったという「守り犬」の伝説によると、一枚岩の東に位置する高池の虫喰岩は、現在の太地町となる古座川弧状岩脈の東端に棲んでいた魔物が、大好きな岩を東側から食べていった際の跡といわれる[5]

脚注

  1. ^ a b 古座川町の観どころ”. 古座川町観光ガイド. 古座川町. 2015年5月30日閲覧。
  2. ^ a b c d 『日本の天然記念物』講談社、1995年、864頁。ISBN 4-06-180589-4 
  3. ^ a b 『自然紀行 日本の天然記念物』講談社、2003年、233頁。 ISBN 4-06-211899-8 
  4. ^ a b ジオサイト紹介 - 古座川町”. 南紀熊野ジオパーク. 南紀熊野ジオパーク推進協議会. 2015年5月30日閲覧。
  5. ^ a b c 日本の奇岩百景 - 魔物に食べられた跡の 高池の虫喰岩”. 地質情報ポータルサイト. 全国地質調査業協会連合会・地質情報整備活用機構. 2015年6月19日閲覧。
  6. ^ a b 浦神の虫喰岩”. きのくに風景讃歌. 市民の力わかやま. 2015年5月30日閲覧。
  7. ^ 文化財(那智勝浦町の世界遺産、国指定文化財、県指定文化財、町指定文化財一覧)” (PDF). 那智勝浦町. 2015年5月30日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯33度32分23秒 東経135度49分34秒 / 北緯33.53972度 東経135.82611度 / 33.53972; 135.82611



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高池の虫喰岩」の関連用語

高池の虫喰岩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高池の虫喰岩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高池の虫喰岩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS