駅跡とSLホテルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 駅跡とSLホテルの意味・解説 

駅跡とSLホテル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:06 UTC 版)

新内駅」の記事における「駅跡とSLホテル」の解説

1978年昭和53年)から、当駅跡に59672号蒸気機関車20系寝台車設置してSLホテル運営されていたが、ホテル閉鎖後放置されていた。傷み激しいため寝台車撤去検討されていたが、NPO法人旧狩勝線を楽しむ会」が中心となり存続運動展開し維持活動条件保存決まった2006年平成18年7月8日よりインフォメーションセンターとして使用されていたナハネ20 132が、2010年平成22年9月7日より「旧狩勝資料館」としてリニューアルオープンした。2019年令和元年)現在、まれに宿泊するともできる。 59672号 ナロネ21 551(2022年現在20系A寝台車としては隣りのナロネ22 153並んで唯一の保存車) ナロネ22 153 ナハネ20 132 また、2008年平成20年)より、駅構内2番線3番線跡に作業用軌道自転車利用したトロッコ鉄道設置された。 当駅前後の廃線跡フットパスとして整備されており、新得駅近くSL広場から当駅までの約10 kmは「狩勝ポッポの道」として歩行者自転車乗馬専用となっている。また、当駅から旧狩勝トンネルまでの約7 km併せ17 kmが旧狩勝フットパスとして整備されている。

※この「駅跡とSLホテル」の解説は、「新内駅」の解説の一部です。
「駅跡とSLホテル」を含む「新内駅」の記事については、「新内駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「駅跡とSLホテル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駅跡とSLホテル」の関連用語

1
10% |||||

駅跡とSLホテルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駅跡とSLホテルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新内駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS