香焼三和線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 09:10 UTC 版)
「長崎市コミュニティバス」の記事における「香焼三和線」の解説
栗辰 - 香焼総合公園前 - (海老瀬) - 上丹馬 - 深浦 - 馬手ケ浦(折返) - 深浦 - 深堀 - 鶴洋高前 -(江川) - 江川橋 - (鶴見台団地) - 土井の首中学校前 - 平山台入口 - 平山台団地 - 大籠(折返) - 平山台入口 - 三和行政センター - 晴海台団地1日4往復。下り最終便、上り第1便は海老瀬を経由しない。 江川・鶴見台団地は下り第1便・上り第3便のみ経由。 大籠公民館前 - 大籠 - 深堀通学対策に1往復設定。 運行概要 土曜日・日曜日・祝日、年末年始(12月31日 - 1月3日)は運休。 運賃 - 初乗り大人140円・子供70円(エヌタスTカード利用可)乳児無料、小学生以上の乗客と同伴の幼児は2名まで無料。身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を交付されている者は半額。 運行主体 - 長崎自動車 もともと香焼町内に運行されていた町営バスを長崎市への吸収合併に伴ってコミュニティバス化したものである。またこの際、これまで交通の空白域だった大籠(おおごもり)地区へも延長されている。 栗辰 - 深浦 - 馬手ケ浦間、平山台団地 - 大籠間、大籠 - 深堀系統は独自路線だが、それ以外の区間は長崎バス在来路線と同じルートを運行する。
※この「香焼三和線」の解説は、「長崎市コミュニティバス」の解説の一部です。
「香焼三和線」を含む「長崎市コミュニティバス」の記事については、「長崎市コミュニティバス」の概要を参照ください。
- 香焼三和線のページへのリンク