餘慶寺本堂
名称: | 餘慶寺本堂 |
ふりがな: | よけいじほんどう |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 2093 |
種別1: | 近世以前/寺院 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1979.05.21(昭和54.05.21) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 岡山県 |
都道府県: | 岡山県瀬戸内市邑久町北島 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行五間、梁間五間、一重、入母屋造、向拝一間、背面下屋附属、本瓦葺 |
時代区分: | 室町後期 |
年代: | 永禄13(1570) |
解説文: | 天台宗寺院の五間仏堂で、木柄が太く、質も良い。 室町時代末における伝統的密教本堂の遺構として重要である。 須弥壇及び厨子も同時代のものである。 |
- 餘慶寺本堂のページへのリンク