飯能 - 吾野とは? わかりやすく解説

飯能 - 吾野

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:25 UTC 版)

西武池袋線」の記事における「飯能 - 吾野」の解説

飯能駅運転系統二分されている。飯能駅から吾野駅方面進行するには方向転換が必要となるため、特急などの飯能駅以西への直通列車は、同駅で進行方向変えて東飯能駅へと向かう。 吾野駅方面進路をとると、所沢方面複線線路分岐して単線となり、北向き急カーブ進路変え東飯能駅に入る。ホーム西側には線路一本分の土地があり、飯能短絡線前述)との合流用とされていた。今後この土地を使う予定は無い。東飯能駅八高線との乗り換え駅だが、飯能駅より圧倒的に利用者少ない。その上西武JR改札分離されていて、乗り換えるには一旦改札口を出る必要がある平日朝夕ラッシュ時には八高線との乗り換え客で賑わうが、土曜休日平日早朝にはハイキング客が改札出入りする光景見られる東飯能駅を出ると線路は再び急カーブとなり、北西進路変えるカーブ抜けてすぐのところにある北飯能信号場から再び複線となる。武蔵丘信号場から線路は再び単線となり、武蔵丘車両検修場分岐する。この区間複線なのは武蔵丘への回送列車通り運転本数多くなるからである。 吾野駅到着する直前池袋線では唯一のトンネルである鎌倉隧道 (223 m) を通る。 なお、この区間の駅には発車メロディ設備がないため、車両上の乗車促進音使用するほか、車掌乗務列車では車掌の手笛による出発合図が行われる。

※この「飯能 - 吾野」の解説は、「西武池袋線」の解説の一部です。
「飯能 - 吾野」を含む「西武池袋線」の記事については、「西武池袋線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「飯能 - 吾野」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯能 - 吾野」の関連用語

飯能 - 吾野のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯能 - 吾野のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西武池袋線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS