飯田信夫とは? わかりやすく解説

飯田信夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 21:19 UTC 版)

飯田 信夫
1955年
基本情報
出生名 飯田 信夫
生誕 1903年5月25日
出身地 日本大阪府大阪市
死没 (1991-08-19) 1991年8月19日(88歳没)
学歴 東京帝国大学卒業
ジャンル 映画音楽
職業 作曲家

飯田 信夫(いいだ のぶお、1903年明治36年)5月25日1991年平成3年)8月19日)は、昭和期の作曲家指揮者。妻は女優の夏川静江。娘に女優の夏川かほる

経歴

大阪市出身。1924年松本高等学校理科甲類卒業、1930年東京帝国大学工学部鉱山学科卒業。

1935年(昭和10年)公開されたJ.O.スタヂオ映画『百万人の合唱』(主題歌の作曲も担当)を始め、東宝映画『鶴八鶴次郎』、『上海』、『忠臣蔵』、『皇道日本』、『娘時代』、『秀子の車掌さん』、『戦争と平和』、『異國の丘』、『若い娘たち』など戦前・戦後と多くの東宝映画の映画音楽作曲家とし活躍する一方、『隣組』、『歩くうた』、『朝だ元気で』、『紫のタンゴ』などの流行歌の作曲も多く手掛けた。

このほか、電電公社などの社歌・団体歌、全国の小・中・高・大学校歌の作曲も多く手掛けた。

1991年(平成3年)8月19日死去。享年88。

主な作品

管弦楽曲

映画音楽

歌謡曲

校歌など

脚注

  1. ^ 広島県立因島北高等学校創立30周年記念誌 『鉄魂』

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯田信夫」の関連用語

飯田信夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯田信夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯田信夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS