飛騨笑顔【ヒダエガオ】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第12264号 |
登録年月日 | 2004年 8月 18日 | |
農林水産植物の種類 | ビデンス ラエウィス | |
登録品種の名称及びその読み | 飛騨笑顔 よみ:ヒダエガオ |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 金子勝則 | |
品種登録者の住所 | 岐阜県益田郡萩原町上呂1043番地の1 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 金子勝則 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「エロー キューピッド」の変異株であり、株全体の草姿は立性、葉形は二回羽状複葉、花は鮮緑黄色で頂部に明緑黄色の斑が入る一重咲でやや小輪の鉢物及び花壇向きの品種である。株全体の草姿は立性、草丈は極高である。茎の色は中、毛の有無は無、分枝性は中である。葉形は二回羽状複葉、葉の大きさは大、色は濃緑、斑の有無は無、毛の多少は少である。花形は一重咲(舌状花8枚未満)、花弁開度は水平、花径はやや小、管状花部の大きさ、花弁先端部の切れ込みの深さ及び花弁の幅は中、長さはやや短、表面の色は鮮緑黄(JHS カラーチャート2706)、斑の入り方は頂部(色は明緑黄、同2905)、斑の部分の面積は1/2以下、総苞片の大きさは中、花の香りは有である。開花期は早、開花習性は一季咲きである。「エロー キューピッド」と比較して、花弁の色が鮮緑黄で頂部に明緑黄の斑が入ること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成11年に育成者の温室(岐阜県益田郡萩原町)において、「エロー キューピッド」の変異株を発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、12年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお、出願時の名称は「笑顔」であった。 |
- 飛騨笑顔のページへのリンク