風力發電機とは? わかりやすく解説

風力発電機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/27 23:37 UTC 版)

牟礼ヶ岡ウインドファーム」の記事における「風力発電機」の解説

風力発電機諸元 型式:IHI-NORDEX IN-1300 定格出力:1300kW/250kW(切替方式かご型誘導発電機ブレード直径:60m ハブ高さ:60m カットイン風速:約3m/s 定格風速:15m/s カットアウト風速:25m/s 耐風クラスIEC class 1 発電機入方式 かご型誘導発電機直入起動は、突入電流により系統電圧変動させる可能性がある。IN-1300では、サイリスターによるソフトスタート機能装備することで、電圧変動への影響最少抑えている。また、1300kW→250kWへの切替時には、一旦風車停止させ250kW発電機再起動を行う。この一旦停止方式採用することで、1300kW→250kWへの極数切り替え時の非同期回転数域における無効電力発生防止している。 出力制御方式 IN-1300の出力制御方式は、翼のピッチ角度が固定されているストール制御方式採用している、ストール方式風車は、ピッチ制御方式風車比べて構成部品少なく信頼性が高いといわれている。風車強靭さをあらわす耐風クラスIEC class1を達成している。台風の通過エリアである鹿児島でも十分な耐風能力備えている。 ブレード 風力発電機のブレード通常分割が困難であり、山間部への輸送時はしばし輸送不可能という問題起こすことがあった。IHI-NORDEXのIN-1300のブレードは、ブレード先端部分取り外し可能である。そのため、翼直径60mのブレードすなわち片側30mのブレードを約23mとすることが可能である。そのため、ブレード直径60mの1300kWの大型風車であるが牟礼ヶ岡のような山間部への輸送も可能としている。また、取り外し可能な翼端部は、風車停止時には遠心力飛び出し90展開することで空力ブレーキとして作動するまた、翼端部には誘雷用のレセプター埋め込まれており、耐雷撃性能高めている。

※この「風力発電機」の解説は、「牟礼ヶ岡ウインドファーム」の解説の一部です。
「風力発電機」を含む「牟礼ヶ岡ウインドファーム」の記事については、「牟礼ヶ岡ウインドファーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「風力發電機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「風力発電機」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風力發電機」の関連用語

風力發電機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風力發電機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの牟礼ヶ岡ウインドファーム (改訂履歴)、広川町風力発電所 (改訂履歴)、風力原動機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS