韓国における日本人女性観光客暴行事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 03:42 UTC 版)
「青木理」の記事における「韓国における日本人女性観光客暴行事件」の解説
2019年8月にソウルで発生した10代の日本人女性観光客が30代の韓国人男性に暴行された事件について、青木は2019年8月27日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』で、「邦人保護の対象となるような人が、怪我をしたとか行方不明になったというならわかるけど、はっきり言えば今回のケース、僕がソウル特派員で普段の時にいたら多分書かない」「ニュースにならないニュースがこういう形で大きく注目されるって言うことが、今の日韓関係をさらにまた悪化させていく原因」と主張。加害者男性が被害者女性に対して韓国において日本人を侮蔑するときに用いられる「チョッパリ」という差別用語を発していたことから通常の暴行事件と背景が異なるとする同席したコメンテーターの玉川徹の指摘には、「別にその今の時期じゃなくても日本人の悪感情を呼ぶ時には必ず使うものなんですよ」と説明し、ネット上で猛批判を浴びているとニュースサイト『リアルライブ』が報じた。 この発言に対し韓国人の作家である崔碩栄は、「『差別語って言うのも日本人を呼ぶ時に必ず使う言葉』100%無い」「『韓国人全体=差別主義者』にする酷い発言」と青木を批判。石平太郎は、「(青木は)韓国人にはどこまでも優しいが、日本人にはどこまでも冷酷だ。彼らが普段に言っている『反差別』も『女性の人権』もただの嘘だ」と批判した。
※この「韓国における日本人女性観光客暴行事件」の解説は、「青木理」の解説の一部です。
「韓国における日本人女性観光客暴行事件」を含む「青木理」の記事については、「青木理」の概要を参照ください。
- 韓国における日本人女性観光客暴行事件のページへのリンク