青春メッセージ時代(1989~2003年度)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 07:31 UTC 版)
「NHK青春メッセージ」の記事における「青春メッセージ時代(1989~2003年度)」の解説
回年度・開催日司会者審査員ライブゲスト備考アナウンサータレント361989年度(1990.1.15) 宮本隆治 大林宣彦、柴門ふみ、ほか 嘉門達夫(現・嘉門タツオ)、UP-BEAT 371990年度(1991.1.15) 徳田章 工藤夕貴酒井法子 大林宣彦、ほか カブキロックス この年は司会の新成人タレントがダブルキャストとなった。 381991年度(1992.1.15) 合田敏行 石田ひかり 大林宣彦、中嶋悟、柴門ふみ、中條かな子 KUSUKUSU、河内家菊水丸、シャ乱Q 391992年度(1993.1.15) 合田敏行 西田ひかる 三宅藤九郎、和泉淳子、和泉元弥、高橋由美子 聖飢魔II、長谷川陽子、高橋由美子 この年から各都道府県コンクールを廃止し、全国8ブロック予選を経て12名が代表として出場。 401993年度(1994.1.15) 堀尾正明 中江有里 森毅、加藤久、荻野アンナ、麻生圭子、羽生善治、松尾武(NHK放送総局長) T.UTU thb big band、東京パフォーマンスドール、村治佳織 411994年度(1995.1.15) 堀尾正明 持田真樹 バブルガム・ブラザーズ、Cornelius、貴島サリオ、志茂美都世 421995年度(1996.1.15) 堀尾正明 瀬戸朝香 林未歩、養老孟司、荻野アンナ、市川右近、浅利純子、上田洋一(NHK放送総局長) 木根尚登、浅倉大介、ほか 431996年度(1997.1.15) 阿部渉 一色紗英 川淵三郎、乃南アサ、香山リカ、ドリアン助川(叫ぶ詩人の会)、小山田圭吾(コーネリアス)、上田洋一(NHK放送総局長) TOKYO No.1 SOUL SET、ディアマンテス、Jamic Spoon、川本真琴、グレートチキンパワーズ 441997年度(1998.1.15) 阿部渉 菅野美穂 野田正彰、高橋源一郎、江川紹子、俵万智、仙頭直美、大橋晴夫(NHK放送総局長) 米良美一、hitomi、ホフディラン 451998年度(1999.1.15) 阿部渉 遠藤久美子 ねじめ正一、弘兼憲史、俵万智、沢松奈生子、上田紀行 Jungle Smile、小松亮太、プロペラ 461999年度(2000.1.10) 伊藤雄彦 ともさかりえ ねじめ正一、香山リカ、片山右京、櫻井映子、飯野賢治、伊東律子 19、rumania montevideo、BLACK BOTTOM BRASS BAND 472000年度(2001.1.8) 柘植恵水 DA PUMP DA PUMP、GO!GO!7188、うたいびとはね 482001年度(2002.1.14) 小野文恵 氷川きよし 小出義雄、中村うさぎ、徳山昌守、眞鍋かをり、出田幸彦(NHK番組制作局長) 氷川きよし、鬼束ちひろ、羽毛田丈史 492002年度(2003.1.13) 小野文恵 タッキー&翼(滝沢秀明・今井翼) 糸井重里、MAYA MAXX、安野モヨコ、平野啓一郎、吉田兄弟、出田幸彦 タッキー&翼、吉田兄弟、キンモクセイ 50(終)2003年度(2004.1.12) 高市佳明 平山あや 松本零士、石田衣良、MAYA MAXX、照英 一青窈、PE'Z、GOING UNDER GROUND
※この「青春メッセージ時代(1989~2003年度)」の解説は、「NHK青春メッセージ」の解説の一部です。
「青春メッセージ時代(1989~2003年度)」を含む「NHK青春メッセージ」の記事については、「NHK青春メッセージ」の概要を参照ください。
- 青春メッセージ時代のページへのリンク