電場および磁場の波動方程式の導出とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 電場および磁場の波動方程式の導出の意味・解説 

電場および磁場の波動方程式の導出

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 03:05 UTC 版)

「電磁波」記事における「電場および磁場の波動方程式の導出」の解説

電場波動方程式は、電磁誘導則の式について両辺回転取り: ∇ × ( ∇ × E → ) = − ∇ × ∂ B → ∂ t {\displaystyle \nabla \times (\nabla \times {\vec {E}})=-\nabla \times {\frac {\partial {\vec {B}}}{\partial t}}} さらに電荷0および電流0の条件加えることで導出可能である(誘電率透磁率変化させることで事実上同じ式に行き着く場合もあり、そのような場合には定数異なる値にすることで同様に議論できる)。 前式の左辺は ∇ × ( ∇ × E → ) = ∇ ( ∇ ⋅ E → ) − ∇ 2 E → {\displaystyle \nabla \times (\nabla \times {\vec {E}})=\nabla (\nabla \cdot {\vec {E}})-\nabla ^{2}{\vec {E}}} と変形できる。さらに電荷0すなわち ∇ ⋅ E → = 0 {\displaystyle \nabla \cdot {\vec {E}}=0} であるため − ∇ 2 E → {\displaystyle -\nabla ^{2}{\vec {E}}} が残る。 いっぽう最初の式の右辺については、 − ∇ × ∂ B → ∂ t = − ∂ ∂ t ( ∇ × B → ) = − ∂ ∂ t ( μ 0 j → + 1 c 2 ∂ ∂ t E → ) {\displaystyle -\nabla \times {\frac {\partial {\vec {B}}}{\partial t}}=-{\frac {\partial }{\partial t}}(\nabla \times {\vec {B}})=-{\frac {\partial }{\partial t}}(\mu _{0}{\vec {j}}+{\frac {1}{c^{2}}}{\frac {\partial }{\partial t}}{\vec {E}})} のように変形可能で、電流0すなわち j → = 0 {\displaystyle {\vec {j}}=0} により − 1 c 2 ∂ 2 ∂ t 2 E → {\displaystyle -{\frac {1}{c^{2}}}{\frac {\partial ^{2}}{\partial t^{2}}}{\vec {E}}} が残る。 これらをまとめることで電場波動方程式、 ( 1 c 2 ∂ 2 ∂ t 2 − ∇ 2 ) E → = 0 {\displaystyle \left({\frac {1}{c^{2}}}{\frac {\partial ^{2}}{\partial t^{2}}}-\nabla ^{2}\right){\vec {E}}=0} が得られる磁場に対して同様の式が導出可能である)。 このような波動方程式の解一般的に E → ( x → , t ) = ∫ d k → E ~ → ( k → ) e i ( ω t − k → ⋅ x → ) {\displaystyle {\vec {E}}({\vec {x}},t)=\int d{\vec {k}}{\vec {\tilde {E}}}({\vec {k}})e^{i(\omega t-{\vec {k}}\cdot {\vec {x}})}} のように構成される波数ベクトル固定した各々成分だけ考えれば、どれだけ遠方伝播しようが全く減衰しないし、逆に強くなるともないことがわかる。また、この構成によって「調和振動子集まりである」と言える

※この「電場および磁場の波動方程式の導出」の解説は、「電磁波」の解説の一部です。
「電場および磁場の波動方程式の導出」を含む「電磁波」の記事については、「電磁波」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「電場および磁場の波動方程式の導出」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電場および磁場の波動方程式の導出」の関連用語

1
12% |||||

電場および磁場の波動方程式の導出のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電場および磁場の波動方程式の導出のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電磁波 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS